文字サイズ
自治体の皆さまへ

この夏だけの思い出をつくろう!

13/34

東京都八王子市

■7/20・23 親子クッキング~楽しく作ろう! おべんとうランチ
野菜を切ったり、具材を包んだりして、親子で一緒に料理を作る楽しさを学びます。申込方法など、詳しくは子育て応援サイト(本紙の二次元コード)からご覧ください。
対象:市内在住で平成30年4月2日〜令和3年4月1日生まれのお子さんと保護者
期日・会場:
7月20日(土)…大横保健福祉センター
7月23日(火)…学校給食センター楢原
定員:各8組(抽選)
費用:800円程度
申込期限:6月25日(必着)

問合せ:子どもの教育・保育推進課
【電話】620・7447【FAX】621・2711

■7/21 夏の工作教室「二重シャボン玉の枠づくり」
申込方法など、詳しくは多摩職業能力開発センター八王子校(【電話】622・8201)のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。
対象:小学生(小学2年生以下は保護者同伴で)
日時:7月21日(日)午後1時30分~4時
会場:多摩職業能力開発センター八王子校(台町一丁目)
定員:20名(先着順)

問合せ:同校、または産業振興推進課
【電話】620・725【FAX】627・5951

■7/27 公園のアナベルでクレッセントリースを作ろう
公園に咲くアナベルの花に、お好きな木の実やリボンを添えたクレッセントリースを作ります。
対象:小学生以上の方(小学3年生以下のお子さんは保護者同伴で)
日時:7月27日(土)午前9時30分〜正午
会場:長池公園
定員:10名(先着順)
費用:1,000円
申込み:6月15日から直接、または電話で長池公園(【電話】678・4616【FAX】678・4647)へ

■8/3・17・24 体験! 子ども点字・手話教室
対象:市内在住の小・中学生
内容:点字や手話の体験、補助犬について学ぶ講話など
日時:8月3・17・24日の午前10時~正午(全3回)
会場:心身障害者福祉センター
定員:20名(抽選)
申込み:往復ハガキに「子ども点字・手話」と住所・氏名(ふりがな)・電話番号・学年、返信面の宛名を書いて、7月8日(必着)までに心身障害者福祉センター(〒193-0931台町2-7-22【電話】624・5850【FAX】624・5954)、または同センターのホームページ(本紙の二次元コード)から

■8/16 市長杯こども将棋大会
対象:対局ができる小・中学生(市内在住・在学の方を優先)
部門:小学1・2年生の部、3・4年生の部、5・6年生の部、中学生の部
日時:8月16日(金)午後1~5時
会場:クリエイトホール
定員:各32名(抽選)
申込み:ハガキ、ファックス、メールに「将棋大会」と住所・氏名(ふりがな)・学校名・学年・電話番号を書いて、7月5日(必着)までに学習支援課(〒192-0082東町5-6【電話】648・2231【FAX】648・2151【メール】f320300@city.hachioji.tokyo.jp)へ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU