文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康福祉/講座・催し

7/34

東京都八王子市

・費用の記載のない催しなどは無料です。
・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。

■市民後見人養成説明会
8月29・30日、9月11・13・20日に開講する市民後見人養成講習会の事前説明会を開催します。
対象:市内在住で、講習会(全5回)を受講でき、修了後も後見活動ができる方
日時:7月17日(水)午後2~3時、19日(金)午後3時30分~4時30分
会場:東京たま未来メッセ(明神町三丁目)
定員:各20名(先着順)
申込み:電話で成年後見・あんしんサポートセンター八王子(社会福祉協議会内【電話】620・7365)へ

■地域福祉権利擁護事業 生活支援員の募集説明会
福祉サービスの利用援助など、高齢者や障害者の生活を支援する「生活支援員」の募集説明会を開催します。
対象:市内在住の方
日時:7月17日(水)午後3時30分~4時30分、19日(金)午後2~3時
会場:東京たま未来メッセ(明神町三丁目)
定員:各20名(先着順)
申込み:電話で成年後見・あんしんサポートセンター八王子(社会福祉協議会内【電話】620・7365)へ

■骨健康度測定会
対象:市内在住で18歳以上の方
内容:手首で骨健康度の測定、握力測定
日時:7月3日(水)午後1時30分~、1時50分~、2時10分~、2時30分~、2時50分~
会場:大横保健福祉センター
定員:各20名(先着順)
申込み:6月17日から電話で大横保健福祉センター(【電話】625・9200)へ

■おいしく健康に 人生100年応援講座
フレイル予防に関する講話や運動、パソコンを活用した食事の管理方法の紹介などを行います。
対象:市内在住の60歳以上で、パソコンをお持ちの基本操作ができる方
日時:7月2日(火)午後1時30分~3時、10日(水)午前10時~11時30分(全2回)
会場:南大沢保健福祉センター
定員:10名(先着順)
申込み:6月17日から電話で南大沢保健福祉センター(【電話】679・2205)へ

■ことばの教室
市内在住で言葉の発達が気になる就学前のお子さんと保護者を対象に、言語指導や関わり方の相談などを行う「ことばの教室」を開催します。申込方法など、詳しくは心身障害者福祉センター(【電話】624・5850)のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。
日時:第2・4・5土曜日の午前11時45分~午後2時45分(1組30分程度)
会場:心身障害者福祉センター
定員:若干名(選考)

■機能回復訓練
対象:市内在住で身体に障害があり、医療・介護保険などによるリハビリテーションサービスの利用が困難な方(要支援・要介護認定者、既に専門機関でリハビリ訓練を受けている方を除く)
内容:理学療法士によるリハビリ訓練
日時:月・水曜日の午前10時~午後4時(1人30分程度)
会場:心身障害者福祉センター
定員:若干名(選考)
申込み:6月15日から電話で心身障害者福祉センター(【電話】624・5850)へ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU