文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ファイル/お知らせ

15/34

東京都八王子市

・費用の記載のない催しなどは無料です。
・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。

■地籍調査にご協力を
土地の境界の明確化などのため、平岡町、本郷町、千人町四丁目、元横山町一丁目地区の地籍調査を実施しています。対象者には事前にお知らせします。問い合わせは管理課(【電話】620・7381)へ。

■青年等就農計画認定申請書の受付
農業経営基盤強化促進法に基づき、市内の新規就農者を対象とした令和6年度青年等就農計画認定申請書の受付を6月26日から開始します。詳しくは6月19日から市役所6階農林課(【電話】620・7250)で配布する要項をご覧ください。

■都市計画審議会の傍聴
内容:都市計画マスタープラン(素案)についてなど
日時:7月4日(木)午後2時〜
会場:市役所議会棟4階全員協議会室
定員:40名(先着順)

問合せ:都市総務課
【電話】620・7258

■電子版「広報はちおうじ」のご利用を
市政情報をより多くの方に届けるために、市では多言語対応アプリ「カタログポケット」で「広報はちおうじ」の電子版を公開しています。電子版では、紙の広報で紹介しきれなかった写真や動画などを掲載しているほか、読み上げや9か国語での翻訳など、便利な機能が盛りだくさんです。ぜひ、ご利用ください。問い合わせは広報プロモーション課(【電話】620・7228)へ。

■クビアカツヤカミキリの駆除にご協力を
6月中旬から8月頃に発生する特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」。幼虫がサクラやウメなどの樹木に寄生し、枯らしてしまう被害が確認されています。被害の拡大を防ぐため、成虫を発見した場合は、逃がさずその場で踏みつぶすなどの駆除をお願いします(生きた状態のまま移動させるなどの行為は禁止されています)。問い合わせは環境保全課(【電話】620・7268)へ

■蚊の発生防止にご協力を
蚊に刺されると、かゆみの症状が出るだけでなく、蚊が媒介する感染症にかかる場合があります。蚊の発生を防ぐためには、水中幼虫(ボウフラ)への対策が重要です。ボウフラは屋外のバケツや植木鉢などにできた小さな水溜(みずたま)りでも繁殖します。溜まった雨水はこまめに捨てましょう。問い合わせは保健所生活衛生課(【電話】645・5142)へ。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU