文字サイズ
自治体の皆さまへ

姉妹都市の絆

32/34

東京都八王子市

八王子市×苫小牧市×日光市 姉妹都市盟約50周年記念コラム vol04

■八王子千人同心の足跡をたどって
姉妹都市盟約50周年を迎える八王子市と苫小牧(とまこまい)市と日光市。姉妹都市の縁を取り持ったのは、幕末に苫小牧市と日光市の両市で活躍した「八王子千人同心」でした。各姉妹都市には千人同心の功績をたたえる碑が建立され、冥福を祈る慰霊祭も行われています。
千人同心が地名の由来となった千人町などには、その面影が残っており、各姉妹都市とのつながりを感じられるスポットも。彼らの功績に触れてみませんか。

■八王子千人同心の始まり
落城した八王子城周辺の治安確保などのために、徳川(とくがわ)家康(いえやす)が武田氏の遺臣を八王子城下へ移したのが始まり。文禄(ぶんろく)2年(1593年)に現在の千人町やその周辺に屋敷を与えられ、屋敷のある町を「千人町」、遺臣を身分に応じ、それぞれ「千人頭」「千人同心」と呼ぶようになりました。

◆市内に残る千人同心と姉妹都市ゆかりの場所
▽興岳寺(こうがくじ)(千人町一丁目)石坂(いしざか)弥次右衛門(やじえもん)の墓
幕末の戊辰(ぼしん)戦争で新政府軍に戦わずして明け渡し、日光東照宮を戦火から守った千人頭・石坂弥次右衛門。その後、責任を追及する声もあり、帰郷した夜に切腹しました。興岳寺には、命を賭して東照宮を守った弥次右衛門の墓があり、墓石の前には日光市から贈られた香台が置かれています。

▽本立寺(ほんりゅうじ)(上野町)
原(はら)胤敦(たねあつ)(本紙写真右)と弟・新介(しんすけ)(本紙写真左)の墓
蝦夷地(えぞち)の開拓と警備のため、千人同心を率いて北海道に渡った千人頭・原半左衛門(はんざえもん)胤敦と弟の新介。しかし、過酷な自然条件などにより、4年で終了せざるを得ませんでした。2人は本立寺に眠っており、墓前の石灯籠(とうろう)は彼らの功績をたたえようと、苫小牧市から贈られました。

問合せ:秘書課
【電話】620・7345【FAX】626・2663

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU