文字サイズ
自治体の皆さまへ

11月1日(水)〜12月10日(日)は、千代田区虐待等防止強化期間です(2)

28/42

東京都千代田区 ホームページ利用規約等

虐待は、どこの家庭にも起こり得るといわれています。家族間のストレス、住居や経済的な問題、親子の孤立など、さまざまなことが引き金になります。生活の中で生じる不安や寂しさなどの感情は、決して特別なものではありません。つらいとき、身近な人の変化に気付いたときは、早めに相談しましょう。

■W(ダブル)リボンキャンペーンを行います!
11月は、「女性に対する暴力をなくす運動」期間(11月12日(日)~25日(土))、「児童虐待防止月間」です。
オレンジ・パープルのリボンをシンボルとして、あらゆる暴力の根絶を願うキャンペーンを実施します。
オレンジリボンは、子どもへの虐待防止をめざすシンボルです。
パープルリボンは、女性に対する暴力のない世界を望む気持ちを表すシンボルです。

◇Wリボンツリーが待っている!
オレンジとパープルのリボンで装飾したツリーを展示します。
日時:11月1日(水)~30日(木)
場所:区役所エントランス(区役所1階)、男女共同参画センターMIW(10階)、児童・家庭支援センター(神田司町2-16)、かがやきプラザ4階(九段南1-6-10)、障害者よろず相談MOFCA(一ツ橋1-1-1パレスサイドビル1階)

◇養育家庭体験発表会・児童虐待防止講演会
里親の日々の子育て体験などを聞く「養育家庭体験発表会」と子どもの健全な成長・子どもの安全を守るために大切なことについて考える児童虐待防止講演会を行います。
※詳しくは広報千代田10月5日号10面参照
日時:11月21日(火)14時~16時
場所:神田さくら館7階研修室(神田司町2-16)
定員:15名(申込順)

問合せ:児童・家庭支援センター
【電話】03-5298-5521

◇風ぐるまのつり革も登場!
地域福祉交通「風ぐるま」の車内でも、Wリボンキャンペーンを紹介します。風ぐるまを見かけたら、ぜひチェックしてください。
日時:11月1日(水)~30日(木)

問合せ:
児童・家庭支援センター【電話】03-5298-5521
国際平和・男女平等人権課【電話】03-5211-4166

■男女共同参画センターMIW(ミュウ)パープルリボンプロジェクト2023
~私たちが暴力のない世界をつくる一員~
11月12日(日)~25日(土)は、DVをはじめ、性暴力、ストーカー行為、ハラスメントなど、あらゆる暴力防止のための「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
期間中、MIWパープルリボンプロジェクトを行います。あらゆる暴力のない世界の実現について考えてみませんか。

◆パープルリボン運動
子どもや女性の暴力被害者にとって、世界をより安全なものとするため、1994年、アメリカ・ニューハンプシャー州の町で始まったとされ、パープルリボンは女性に対する暴力根絶運動のシンボルとして世界中に広がっています。

◇MIWのスペースがむらさき色に!
MIW交流サロンにパープルリボンキルト、関連図書、むらさき色の写真などを展示。施設内をむらさき色に飾り、映像なども使って、女性への暴力防止の重要性を伝えます。
日時:11月13日(月)~25日(土)

◇あなたの撮ったむらさき色の写真を募集!
女性への暴力防止のイメージカラーのむらさき色の画像を募集。風景や花、身近な持ち物など、むらさき色ならどんな画像もOKです。集まった画像はMIW交流サロンや万世橋区民館2階に展示し、FacebookやInstagramで紹介します。
募集期間:10月20日(金)~11月25日(土)
応募方法:Eメールに画像を添付し、名前またはペンネームを必ず記入して問合せ先へ

◇講座「弁護士にきく離婚という選択肢」
DVを受けている、相手の浮気が発覚したなど、パートナー関係のトラブルで結婚を続けるかどうか悩むときに、知っておくとためになる基礎的な法律知識を学びます。
日時:11月16日(木)19時~20時30分 ※Zoom開催
定員:80名(申込順/区内在住・在勤・在学者を優先)
講師:番敦子氏(弁護士)
申込方法:HPから問合せ先へ

◇万世橋区民館でパープルリボンを展示!
パープルリボンキルトやむらさき色の写真を展示します。
日時:11月13日(月)~24日(金)
場所:万世橋区民館2階(外神田1-1-13)

◇区内施設でキャンペーン図書を展示
女性への暴力防止やハラスメントなどの関連図書を展示します。MIWのマスコットのみゅうじろうも一緒に暴力防止をアピールします!
日時:MIWのHPでお知らせ
場所:千代田図書館(九段南1-2-1)、日比谷図書文化館(区日比谷公園1-4)、専修大学図書館(Knowledge Base)(神田神保町3-8)、千代田区障害者よろず相談MOFCA(一ツ橋1丁目1-1パレスサイドビル1階)

問合せ:男女共同参画センターMIW(区役所10階)
【電話】03-5211-8845【FAX】5211-8846【メール】miw@city.chiyoda.tokyo.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU