文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館の催し

23/43

東京都千代田区 ホームページ利用規約等

[日比谷図書文化館 特別展]
■石川直樹:ASCENT OF 14-14座へ
写真家・石川直樹は、人類学や民俗学的な関心を持ってあらゆる場所を旅しながら作品を発表し、多くの展覧会や写真集を手がけてきました。近年はヒマラヤの高峰に通い、新たな作品を生み出し続けています。
本展では、平成13(2001)年に初めてチベットに足を踏み入れて以来、22年間にわたり関わった14の山々の写真を展示します。また、図書館の蔵書や新聞記事などを紹介し、人々が抱えてきたヒマラヤへの関心を文学的・文化的なアプローチで明らかにしていきます。
※14座は、ヒマラヤ山脈とカラコルム山脈にまたがる8,000m峰と呼ばれる14の山々
日時:12月16日(土)~令和6年2月18日(日)の毎週月曜~木曜・土曜10時~19時、金曜10時~20時、日曜・祝日10時~17時(当日直接会場へ/入室は閉室の30分前まで)
休館日:12月18日(月)・29日(金)~令和6年1月3日(水)・15日(月)
場所:日比谷図書文化館1階特別展示室(日比谷公園1-4)
費用:区内在住者・中学生以下の方・障害者手帳などをお持ちの方とその付き添いの方1名は無料(各種確認できるものを提示)、大学・高校生200円、その他の方300円

問合せ:日比谷図書文化館
【電話】03-3502-3340

[特別展関連講座]
■石川直樹 講演会(1) ヒマラヤと自分・その1
日時:12月25日(月)19時~20時30分(18時30分開場)
場所:日比谷図書文化館地下1階日比谷コンベンションホール(大ホール)(日比谷公園1-4)
定員:200名(申込順)
内容:写真家・石川直樹がヒマラヤ14座に向き合った体験を聞く
講師:石川直樹(写真家)
費用:1,000円
申込み:11月21日(火)からHPまたは電話で問合せ先へ
その他:会期中、他の講演会やワークショップもあり

問合せ:日比谷図書文化館
【電話】03-3502-3340

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU