文字サイズ
自治体の皆さまへ

生活ほっとライン(1)

23/47

東京都千代田区 ホームページ利用規約等

■障害者差別の解消に向けて障害のある方の働く現場を知ろう
日時:7月7日(金)14時~16時
場所:障害者よろず相談MOFCA(モフカ)(一ツ橋1-1-1パレスサイドビル1階)
定員:30名(申込順)
内容:障害者差別の解消をテーマに、障害者雇用の実態などを専門家に聞く
申込み:7月5日(水)19時までに電話、ファクスまたはEメール(本紙8面記入例参照)で問合せ先へ
その他:MOFCAが行うイベント情報をHP(【HP】https://mofca.net)、Facebook(【HP】https://www.facebook.com/MOFCA.chiyoda)で発信中

問合せ:障害者よろず相談MOFCA
【電話】03-6269-9755【FAX】03-6269-9754【メール】mofca@mofmof.co.jp

■2023千代田区健康づくり講座
◇痛みなく疲れにくい体をつくるための姿勢チェック講座
日時:7月12日(水)14時~16時
場所:区民ホール(区役所1階)
定員:50名(申込順)
内容:よりよい姿勢を保つための健康講座。最新センサーでの姿勢測定(定員20名/申込順)もあり
申込み:電話またはEメール(本紙8面記入例参照)で問合せ先へ
その他:最新センサーでの測定を希望する方は、申し込みの際にその旨を連絡

問合せ:地域保健課健康企画係
【電話】03-5211-8163
(平日8時30分~17時)
【メール】chiikihoken@city.chiyoda.lg.jp

■番町麹町キャンペーン 歯とお口の健康啓発イベント
日時:7月1日(土)13時~15時30分(当日直接会場へ/少雨決行・荒天時中止)
場所:番町の庭(四番町5-9)
対象:お口に関する悩みがある方
※区内在住者以外も参加可
内容:歯科相談やミニ講義、歯ブラシ(数量限定)などの配布

問合せ:麹町歯科医師会
【電話】03-3261-5361

■真夏のランニング教室 暑さ対策・初心者・中級者向け
日時:7月6日(木)9時~11時、20日(木)19時~21時
場所:スポーツセンター(内神田2-1-8)
対象:16歳以上の方
定員:15名(抽選/区内在住者を優先)
費用:各回500円
申込み:6月28日(水)(必着)までにハガキ(1人1枚/本紙記入例参照/性別、希望日※両日も可も記入)で問合せ先へ
※当選者のみ7月3日(月)までに通知
その他:持ち物…ランニングができるシューズ・服装※天候により室内講習になる場合あり

問合せ:スポーツセンター
【電話】03-3256-8444 〒101-0047内神田2-1-8

■区民スポーツ大会 第34回ボウリング大会
日時:7月23日(日)10時~12時
場所:東京ドームボウリングセンター(文京区後楽1-3-61)
対象:区内在住で女性1人以上を含む3人組10チーム(申込順)
内容:1チーム3名で2ゲームの合計得点を競う(高齢者や女性などへのハンデあり)
費用:1チーム3,000円(傷害保険料を含む/貸し靴は別途自己負担)
申込み:7月5日(水)までに所定の申込書(問合せ先、出張所などで配布)をファクスまたはEメールで問合せ先へ
その他:各チームの使用レーンは、申込順に割り振り

問合せ:生涯学習・スポーツ課スポーツ振興係
【電話】03-5211-3627【メール】shogaigakushuu@city.chiyoda.lg.jp

■千代田区ペアマッチ・オープン卓球大会
日時:7月29日(土)9時30分~(壮年男子と女子)、14時~(一般・青年男子)
場所:スポーツセンター(内神田2-1-8)
種目:一般男子・女子、年齢別男子・女子
費用:1ペア3,000円(高校生以下のペアは2,000円)
申込み:7月4日(火)(必着)までに所定の申込書(スポーツセンターで配布)を郵送で問合せ先へ

問合せ:千代田区卓球連盟・小川
【電話】090-4931-7683

■2023年度税務職員採用募集(国家公務員)
受験資格:令和2年4月1日以降に高等学校または中等教育学校を卒業した方と令和6年3月までに高等学校または中等教育学校を卒業する見込みの方
申込み:6月28日(水)までにHPから申し込み
試験日:第1次…9月3日(日)、第2次…10月11日(水)~20日(金)の指定日

問合せ:東京国税局人事第二課試験係
【電話】03-3542-2111

■(都)子育て支援員研修(第2期)
対象:都内在住・在勤で今後子育て支援員として就業する意欲のある方
内容:保育や子育て支援の分野で従事するうえで必要な知識や技能などを有する「子育て支援員」の養成研修。
(1)地域保育コース
(2)地域子育て支援コース
(3)放課後児童コース
(4)社会的養護コース
申込み:6月30日(金)~7月14日(金)(消印有効)にHPまたは所定の申込書を郵送(簡易書留)で問合せ先へ
募集要項・申込書の配布:子ども支援課(区役所2階)※HPからダウンロードも可

問合せ:
(1)(公財)東京都福祉保健財団【電話】03-3344-8533、
(2)(3)(4)(株)東京リーガルマインド【電話】03-5913-6225、
研修全般…東京都福祉保健局計画課【電話】03-5320-4121

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU