文字サイズ
自治体の皆さまへ

生活ほっとライン(3)

29/37

東京都千代田区 ホームページ利用規約等

■初心者でも作れる淡水パールを使ったイヤリング・ピアスづくり
日時:9月3日(日)13時30分~15時30分
場所:障害者福祉センターえみふる(神田駿河台2-5)
定員:10名(抽選)
内容:丸カンやナインピンなどを使用し、イヤリングやピアスを作る
費用:1,000円
申込み:8月24日(木)17時までにHP、電話、ファクス(本紙9面記入例参照)または直接問合せ先へ
※当選者のみ8月25日(金)ごろ通知
その他:金属アレルギーをお持ちの方は注意を

問合せ:障害者福祉センターえみふる
【電話】03-3291-0600【FAX】03-3291-0608

■障害者サポーターハートクルー養成講座
ハートクルーとは、障害のある方の気持ちに寄り添ってサポートする心のバリアフリーを推進する方です。
車椅子の操作方法や声かけなどの実技や障害体験を通して理解を深め、サポート方法などを学びます。
日時:9月4日(月)18時10分~20時30分
場所:401・402会議室(区役所4階)
対象:養成講座を受講したことがない方
定員:12名(申込順)
申込み:8月21日(月)までにファクスまたはEメール(本紙9面記入例参照)で問合せ先へ
その他:(公財)日本ケアフィット共育機構サービス介助基礎研修準拠。修了者には、終了証書、シンボルマークキーホルダーなどを贈呈

問合せ:障害者福祉課障害者福祉係
【電話】03-5211-4214【FAX】03-3556-1223【メール】shogaishafukushi@city.chiyoda.ig.jp

■精神保健講演会
◇女性の悩みと35年向き合ってきた心の専門家のこころが軽くなる話~恋愛・結婚・子育て・仕事・介護・終活~
日時:9月30日(土)14時~15時30分(13時45分開場)
場所:千代田保健所3階(九段北1-2-14)、Microsoft Teams(オンライン)
定員:会場…20名、Microsoft Teams…50名
内容:ポストコロナ時代の女性の心の健康のことを公認心理師から学ぶ
申込み:9月20日(水)までにEメール(本紙9面記入例参照/区内在住・在勤・在学のいずれかも記入)で問合せ先へ
※1週間前に招待メールが届かない場合は問い合わせを

問合せ:健康推進課保健相談係
【電話】03-5211-8175【メール】hokensoudan@city.chiyoda.lg.jp

■社会福祉士国家試験コツ講座
日時:9月7日(木)18時30分~20時30分
場所:かがやきプラザ4階研修室(九段南1-6-10)
定員:30名(申込順)
内容:参考書の選び方や合格のための勉強法を学ぶ
費用:区内在住・在勤・在学者500円、その他の方1,000円
申込み:9月5日(火)までに電話、ファクス、Eメール(本紙9面記入例参照)または直接問合せ先へ

問合せ:かがやきプラザ研修センター
【電話】03-6265-6560【FAX】03-3265-1162【メール】jinzai@chiyoda-cosw.jp

■区民自主企画運営講座
◇はじめての楊名時 八段錦 太極拳
-心身の健康を保つために-
日時:9月20日・27日、10月11日・18日(全4回)いずれも水曜10時~12時
内容:ゆったりと体を動かし、心と体の平安を体験する。実技のほか、歴史、効能、科学的な考察も学ぶ
講師:早川礼生氏(楊名時 八段錦 太極拳師範/本紙写真)
費用:2,000円(全4回分)

◇はじめてのハワイアンキルト
-とっておきのポーチ作り-
日時:9月28日、10月12日・26日、11月2日(全4回)いずれも木曜10時~12時
内容:伝統的なハワイアンキルトの基礎、モチーフにまつわる言い伝えを学びポーチを作る。モチーフはブルー(ホヌ)、ピンク(プルメリア)から選ぶ
費用:4,700円(全4回分/材料費を含む)

▽いずれも
場所:九段生涯学習館(九段南1-5-10)
対象:18歳以上の方
定員:20名(抽選)
申込み:9月5日(火)21時までにHP、電話またはファクス(本紙9面記入例参照)で問合せ先へ
その他:託児サービスあり(講座初回時点で満6か月~未就学児/1人1回1,000円/9月5日(火)21時までに要申し込み)

問合せ:九段生涯学習館
【電話】03-3234-2841【FAX】03-3262-7460

■電気火災を防ごう
毎年8月は電気使用安全月間です。電気に関わる火災は、東京消防庁管内で毎年1,000件以上発生しており、近年増加しています。中でもコンセントに差し込んだプラグにほこりなどがたまり、湿気を帯びて微小なスパークを繰り返して出火する「トラッキング現象」が危険です。隠れた部分で発生することから、発見が遅れて思わぬ被害につながる可能性があります。
火災を防ぐため、使用時以外はコンセントからプラグを抜きましょう。また、長時間差し込んだままのプラグは、定期的に点検し、乾いた布などで拭き、発熱などの異常がある場合は交換しましょう。

問合せ:
丸の内消防署【電話】03-3215-0119、
麴町消防署【電話】03-3264-0119、
神田消防署【電話】03-3257-0119

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU