■障害者サポーター ハートクルー養成講座
ハートクルーは、障害のある方の気持ちに寄り添ってサポートできる「心のバリアフリー」を推進する方のことです。車いすの操作や声かけなどの実技や障害体験を通して障害への理解を深め、サポート方法などを学びます。
日時:2月27日(火)18時10分~20時30分
場所:402・403会議室(区役所4階)
対象:養成講座を受講したことがない区内容:在住・在勤・在学者
定員:12名(申込順)
申込み:2月19日(月)までにファクスまたはEメール(本紙記入例参照)で問合せ先へ
その他:本講座は(公財)日本ケアフィット共育機構サービス介助基礎研修に準拠。修了者には、修了証書、シンボルマークキーホルダーなどを贈呈
問合せ:障害者福祉課障害者福祉係
【電話】03-5211-4214【FAX】03-3556-1223【メール】shogaishafukushi@city.chiyoda.ig.jp
■令和6年度知多和育英会 奨学金の申請
(一財)知多和育英会は、勉学意欲があり高い志を持ちながら経済的理由などで修学が困難な方に、修学上必要な学資金の一部を援助(給付)します。
日時:~3月27日(水)
対象:次のすべてに当てはまる方
・令和5年12月1日時点で満22歳未満の区内在住者
・令和6年4月に4年制大学か6年制大学(国公立・私立)に新たに入学する
定員:3名(審査のうえ決定)
内容:月額5万円(大学在学期間のうち、支給開始初年度から4年制大学は通年4年間まで、6年制大学は通年6年間まで)
問合せ:社会福祉協議会援護係
【電話】03-3265-1901
■福祉体験カフェ ひだまり
日時:3月9日(土)13時~15時
場所:かがやきプラザ1階ひだまりホール(九段南1-6-10)
定員:30名(申込順)
内容:ヘルマンハープやコーヒーを楽しみながら、車いす・手話・白杖を体験
申込み:3月7日(木)までに電話、ファクス、Eメール(本紙8面記入例参照)または直接問合せ先へ
問合せ:かがやきプラザ研修センター
【電話】03-6265-6560【FAX】03-3265-1162【メール】jinzai@chiyoda-cosw.jp
■地域の課題解決に取り組むふれあいサロン活動助成金
身近な場所で交流や仲間づくりなどを行う自主運営のサロン活動を助成支援します。
対象:非営利な公益的活動を行う、3人以上のグループ(新規グループも可。ふれあいサロンとしての登録が必要)
助成要件:
(1)介護予防型(高齢者)…原則月3回以上活動する
(2)居場所型(高齢者、障害者、子育て中の方など)…原則月1回以上活動する
助成額:
・立ち上げ助成…(1)立ち上げ経費の半額(上限10万円)
・活動助成…(1)上限24万円(2)上限10万円
対象期間:4月1日~令和7年3月31日
申込み:2月22日(木)(必着)までに所定の申込用紙(問合せ先で配布、HPからダウンロードも可)に必要書類を添えて直接問合せ先へ
問合せ:社会福祉協議会ボランティア係
【電話】03-6265-6522
■介護者教室 管理栄養士による食事の話
◇こうじまちいきいき教室でからだに大切な栄養を手軽に!
日時:2月22日(木)13時30分~14時30分
場所:いきいきプラザ一番町1階一番町はあとサロン(一番町12)
定員:30名(申込順)
内容:栄養バランスを考えて簡単に作れる一人前の食事のコツを学ぶ。試食あり
申込み:2月21日(水)までに電話またはファクス(本紙8面記入例参照)で問合せ先へ
問合せ:高齢者あんしんセンター麹町
【電話】03-3265-6141【FAX】03-3265-6138
■暮らしのほけん室 九段坂
日時:2月24日(土)10時~12時(当日会場へ/出入り自由)
場所:かがやきプラザ1階九段坂病院医療連携室(九段南1-6-10)
定員:15名程度(先着順)
内容:看護師、保健師、助産師、薬剤師に、処方された薬や介護、子育てのことなど自由に相談。専門職によるミニ講座も開催
2月のミニ講座テーマ:薬の疑問に答えます。
問合せ:九段坂病院地域医療連携部・落合
【電話】03-3262-9316
■一人暮らしの精神障害者支援懇談会と夕食会
日時:3月1日(金)18時~19時
場所:神保町区民館(神田神保町2-40)
対象:心の病があり、区内在住で一人暮らしか、一人で食事をすることが多い方
定員:10名(申込順)
内容:同じ悩みを持つ仲間と夕べのひとときを楽しく過ごす。お弁当は持ち帰り
費用:200円
申込み:2月28日(水)までに電話で問合せ先へ
問合せ:健康推進課保健相談係
【電話】03-5211-8175
■認知症に備えておきませんか
誰もが認知症になる可能性があります。症状の進行を遅らせたり、緩和させたりすることはできても完全な予防はできませんが、生活習慣病(糖尿病・高血圧病・高脂血症など)を防ぐことが、認知症になりにくい体を作ることにつながります。
もの忘れや認知症が気になりはじめたら、かかりつけ医や認知症を専門とする医療機関に相談するなど準備をしていきましょう。認知症の症状や状態にあわせた支援情報をまとめた「千代田区認知症ガイドブック(認知症ケアパス)」もご覧ください。
問合せ:在宅支援課地域包括ケア推進係
【電話】03-6265-6485
■元気回復秋葉原電気街まつり2024
日時:~2月29日(木)
場所:秋葉原電気街振興会フェア参加店
内容:「元気回復秋葉原電気街まつり」参加店で2,000円以上の買い物をした方に抽選くじを1枚配布(無くなり次第終了)。参加店で使える3,000円の商品券が当たる。
参加者全員に記念品(数量限定)をプレゼント
問合せ:秋葉原電気街振興会事務局
【電話】03-3257-0568
<この記事についてアンケートにご協力ください。>