文字サイズ
自治体の皆さまへ

のびのび子育て

17/42

東京都千代田区 ホームページ利用規約等

■ファミリーサロン親子で楽しめるエクササイズ
親子で一緒にエクササイズを楽しみませんか。運動後はコーヒーを飲みながらゆっくり過ごせます。
日時:6月15日(土)10時~12時
場所:万世橋出張所・区民館6階アキバ分室開放スペースみりおん(外神田1-1-13)
対象:区内在住の子育て中の親子
定員:10組(申込順)
申込み:5月24日(金)から電話、往復ハガキ、ファクスまたはEメール(本紙6面記入例参照/子どもの名前、年齢も記入)で問合せ先へ

問合せ:社会福祉協議会アキバ分室
【電話】03-6285-2860【FAX】03-6285-2861【メール】akiba@chiyoda-cosw.jp

■短期小学生水泳教室
◇短期小学生水泳教室苦手克服
日時:7月13日~8月3日の毎週土曜(全4回)9時~9時50分
対象:小学1年生・2年生

◇短期小学生水泳教室スキルアップ
日時:7月13日~8月3日の毎週土曜(全4回)10時10分~11時
対象:小学3年生~6年生

▽いずれも
場所:スポーツセンター(内神田2-1-8)
定員:各15名(抽選/区内在住者を優先)
費用:区内在住者1,500円、その他の方2,250円
申込み:6月28日(金)(必着)までにHPまたは往復ハガキ(1人1枚/本紙6面記入例参照/性別も記入)で問合せ先へ

問合せ:スポーツセンター
【電話】03-3256-8444 〒101-0047内神田2-1-8

■読んだ本が次の本につながる芋づる式読書マップをつくろう
期間:6月1日(土)~9月30日(月)
配布場所:区立図書館全館
対象:小学生~高校生(専門学生なども可)
内容:読んだ本を芋づる式につなげて読書マップを完成させる。借りた本の記録だけでなく、自分の興味や好奇心、読書傾向が分かる読書マップは、夏休みの自由研究にも
その他:完成させた方にはプレゼントを進呈(引き換えは10月7日(月)まで)。展示許可ありの作品を図書館で掲示

問合せ:四番町図書館
【電話】03-3239-6357

■図書館でおはなし会
日時:6月9日(日)11時~(当日直接会場へ)
※混雑状況により参加制限あり
場所:千代田図書館(区役所10階)
対象:0歳~2歳くらいの乳幼児とその保護者
内容:お子さんが本に親しめるような20分~30分程度の読み聞かせ

問合せ:千代田図書館
【電話】03-5211-4290

■絵本読み聞かせとおはなしかい
日時:6月16日(日)13時30分~14時15分
場所:障害者福祉センターえみふる(神田駿河台2-5)
定員:30名(申込順)
内容:シニアボランティアによる絵本の読み聞かせや手遊び、歌を楽しむ
申込み:HP、電話、ファクス(本紙6面記入例参照)または直接問合せ先へ
※空きがあれば当日でも可
その他:小学生以下やサポートが必要な場合は付き添いの方と一緒に参加。フラダンス教室と同時開催

問合せ:障害者福祉センターえみふる
【電話】03-3291-0600【FAX】03-3291-0608

■親と子の絆プログラム
◇年長から小学校低学年を乗り切るスキル講座
小学校入学で子どもの生活は大きく変わります。スマホ、ゲーム、子どもの困りごとなど保護者同士で情報交換して子どもとの良いコミュニケーションを身につけます。第3回はアンガーマネジメントも学びます。
日時:6月25日~7月9日の毎週火曜(全3回)10時~12時
場所:四番町児童館(四番町5-8)
対象:区内在住の年長児から小学3年生の子ども(平成27年4月2日~平成31年4月1日生まれ)がいる保護者(講座開催1週間前に定員の余裕があれば年中児も参加可)
定員:20名(申込順/初めての方と全回参加できる方を優先)
申込み:6月18日(火)までにポータルサイトから問合せ先へ
その他:託児サービスあり(定員あり(申込順)要予約)

問合せ:四番町児童館
【電話】03-3234-3084

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU