文字サイズ
自治体の皆さまへ

生活ほっとライン(1)

20/42

東京都千代田区 ホームページ利用規約等

■岩本町・東神田ファミリーバザール
日時:5月25日(土)・26日(日)、6月1日(土)・2日(日)9時~17時(当日直接会場へ)
内容:繊維製品や日用品などの販売のほか、お買物券などが当たる「わくわくスクラッチ」や各地物産展もあり

問合せ:岩本町・東神田ファミリーバザール実行委員会
【電話】03-3865-5951

■6月は歯と口腔の健康づくり普及月間
◇健康な歯でいきいきと!
歯と口の健康づくりに取り組み、元気でいきいきとした生活を送りましょう。

▽保健所無料歯科健診(歯科医師会と共催)
むし歯や歯周病の簡単な検査などお口に関する相談を受け付けます。
日時:6月5日(水)10時~16時
場所:千代田保健所2階休日応急歯科診療所(九段北1-2-14)
定員:30名(申込順)
申込み:5月31日(金)までに電話で問合せ先へ

問合せ:千代田区歯科医師会
【電話】03-3251-8148(平日11時~15時)

▽アキバキャンペーン(歯科医師会主催)
特設テント内で、地域の歯科医がお口に関する相談を受け付けます。
日時:6月8日(土)13時~15時(当日直接会場へ)
場所:JR秋葉原駅電気街口正面広場(外神田1-18)

問合せ:千代田区歯科医師会
【電話】03-3251-8148(平日11時~15時)

▽講演会「さわやかなお口で健康ライフ!~歯周病・むし歯の予防と口臭撃退法~」
歯周病・むし歯はどのような病気なのか、予防法や口臭の正体、口臭の撃退法を学びます。歯みがきなど毎日のセルフケアの効果を十分に得るためにも正しい知識を身につけましょう。
日時:6月5日(水)13時~14時15分
場所:千代田保健所3階多目的ルーム(九段北1-2-14)
定員:30名(申込順)
申込み:5月31日(金)までに電話で問合せ先へ
講師:石塚洋一氏(東京歯科大学衛生学講座准教授/本紙写真)

問合せ:地域保健課健康企画係
【電話】03-5211-8163

■第1回かがやきプラザ上映会
◇こんな夜更けにバナナかよ-愛しき実話-
日時:6月15日(土)14時~16時30分
場所:かがやきプラザ1階ひだまりホール(九段南1-6-10)
定員:50名(申込順)
内容:大泉洋さん主演、三浦春馬さん、高畑充希さん共演の2018年の話題作を上映。筋ジストロフィーを患った主人公と彼の生活をサポートするボランティアたちによる笑いと涙の感動実話。映画上映前に障害者福祉センターえみふるから障害をお持ちの方々の生活を支える取り組みやボランティア活動に関する話もあり
申込み:6月13日(木)17時までにHP、電話、ファクスまたはEメール(本紙6面記入例参照)で問合せ先へ

問合せ:かがやきプラザ研修センター
【電話】03-6265-6560【FAX】03-3265-1162【メール】jinzai@chiyoda-cosw.jp

■フラダンス教室
日時:6月16日(日)14時15分~15時
場所:障害者福祉センターえみふる(神田駿河台2-5)
定員:30名(申込順)
内容:人工芝の上で初心者向けのフラダンスの基本ステップから学ぶ
申込み:HP、電話、ファクス(本紙6面記入例参照)または直接問合せ先へ
※空きがあれば当日でも可
その他:小学生以下の方やサポートが必要な方は付き添いの方と一緒に参加。おはなしかいと同時開催

問合せ:障害者福祉センターえみふる
【電話】03-3291-0600【FAX】03-3291-0608

■一般の人のためのAED講習会
日時:6月1日(土)14時~15時30分
場所:麹町区民館地下1階洋室A・B(麹町2-8)
定員:30名(申込順)
内容:AED(自動体外式除細動器)が必要な理由や使用法を学ぶ。模擬器を使った体験もあり
申込み:電話またはEメール(本紙記入例参照)で問合せ先へ
その他:受講者に受講証を発行

問合せ:千代田区医師会
【電話】03-3264-5449【メール】chiyodai@rapid.ocn.ne.jp

■民踊講習会
日時:
・6月7日(金)19時~20時30分
・7月5日(金)19時~20時30分(いずれも当日直接会場へ)
場所:スポーツセンター3階主競技場(内神田2-1-8)
内容:千代田区民踊連盟の会員たちと盆踊りの稽古をする
費用:200円

問合せ:生涯学習・スポーツ課スポーツ振興係
【電話】03-5211-3627

■ちよだの今を知る
~障がい×高齢地域の課題について学ぶ会~
日時:6月22日(土)10時~12時
場所:かがやきプラザ4階研修室1、2(九段南1-6-10)
定員:25名(申込順)
内容:区内の障害者と高齢者の現状を知り、誰もが住みやすい地域づくりを考える。意見交換の時間もあり
申込み:6月21日(金)までに電話、ファクスまたはEメール(本紙記入例参照)で問合せ先へ

問合せ:社会福祉協議会アキバ分室
【電話】03-6265-2860【FAX】03-6265-2861【メール】akiba@chiyoda-cosw.jp

■太極拳と両輪の輪と言われる推手(すいしゅ)講習会
日時:6月9日(日)14時~16時
場所:スポーツセンター2階剣道場(内神田2-1-8)
対象:18歳以上の方
定員:40名(申込順)
内容:中国武術の練習法のひとつ、推手を体験する
費用:500円(当日剣道場にて支払い)
申込み:6月7日(金)(必着)までにファクスまたはEメール(本紙記入例参照)で問合せ先へ

問合せ:千代田区太極拳連盟・吉川
【電話】090-1542-4776【FAX】03-6322-5312【メール】chiyodakutaikyokuken@gmail.com

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU