文字サイズ
自治体の皆さまへ

生活ほっとライン(1)

23/44

東京都千代田区 ホームページ利用規約等

■公開講座
◇フラワーアレンジメント
日時:7月14日(日)13時30分~15時
定員:10名(抽選)
内容:南国をテーマにしたオリジナル作品を作る
費用:3,500円(材料費)
締切:7月4日(木)17時
※当選者のみ7月5日ごろに通知。参加の意思確認後、材料を発注。発注以降のキャンセルは3,500円が必要

◇ボッチャ
日時:7月15日(月・祝)13時30分~15時30分
定員:30名(申込順)
内容:パラリンピック正式種目ボッチャを体験する
締切:7月14日(日)17時

▽いずれも
場所:障害者福祉センターえみふる(神田駿河台2-5)
申込み:参加条件などを確認のうえ、HP、ファクス(本紙記入例参照)または直接問合せ先へ

問合せ:障害者福祉センターえみふる
【電話】03-3291-0600【FAX】03-3291-0608

■区民スポーツ大会 第35回ボウリング大会
日時:7月21日(日)10時~12時
場所:東京ドームボウリングセンター(文京区後楽1-3-61)
対象:区内在住で女性1人以上を含む3人組
定員:10チーム(申込順)
内容:1チーム3名で2ゲームの合計得点を競う(高齢者や女性などへのハンデあり)
費用:1チーム3,000円(傷害保険料を含む/貸靴は別途自己負担)
申込み:7月4日(木)までに所定の申込書(問合せ先、出張所などで配布)をファクスまたはEメールで問合せ先へ
その他:各チームの使用レーンは、申込順に割り振り

問合せ:生涯学習・スポーツ課スポーツ振興係(区役所6階)
【電話】03-5211-3627【FAX】03-3264-1466【メール】shogaigakushuu@city.chiyoda.lg.jp

■34歳以下対象合同就職面接会
日時:7月12日(金)13時~16時30分(受け付け12時30分~15時30分)
場所:東京しごとセンター地下2階講堂(飯田橋3-10-3)
内容:正社員を募集する15社程度が参加
申込み:7月11日(木)までに電話または直接問合せ先へ

問合せ:ハローワーク飯田橋U-35
(飯田橋3-10-3 東京しごとセンター3階)
【電話】03-5212-8609

■第4回ちよぴた落語会
日時:7月13日(土)15時~16時45分
場所:区民ホール(区役所1階)
対象:小学生以上(未就学児の入場不可)
定員:60名(申込順)
※定員に満たない場合当日券あり
内容:好評の千代田図書館主催の若手人気噺家3名による落語会。落語を聞くのが初めてでも気軽に楽しめる
出演:古今亭志ん松氏、春風亭昇羊氏、三遊亭萬都氏
費用:1,000円(当日支払い)
申込み:6月24日(月)10時~7月12日(金)18時にHPから問合せ先へ

問合せ:千代田図書館
【電話】03-5211-4290

■東京交通会館名店会 有楽祭2024
日時:7月20日(土)~26日(金)11時~19時
場所:東京交通会館(有楽町2-10-1)
内容:対象店舗で500円の利用ごとにもらえる抽選補助券5枚で1回抽選でき、豪華賞品が当たるガラポン抽選会を行う。ステージイベントやトッコちゃん回遊などもあり

問合せ:名店会事務局
【電話】03-5962-9948

■MONA MUSIC concert series vol.8
◇夏休みスペシャル!
日時:
・7月27日(土)13時~、15時~
・7月28日(日)11時~、13時~、15時~(各回40分)
場所:ブックハウスカフェ「ひふみ」(神田神保町2-5)
定員:各回15席(申込順)
内容:4つの弦楽器の特徴や違いをクイズなどで探り、クラシックの名曲も楽しむ。0歳から入場可。小学生歓迎。コーヒー券付き
出演:中村尚子氏(コントラバス/MONA MUSIC代表)、畠中元子氏(ヴィオラ)、寺井馨氏(ヴァイオリン/読売日本交響楽団)、芝村崇氏(チェロ/読売日本交響楽団)
費用:大人2,500円/子ども1,000円(親の膝上とベビーカーの子どもは無料)
申込み:本紙二次元コードからチケットを購入またはteket mona musicで検索

問合せ:MONA MUSIC
【電話】042-379-8879

■多世代交流ciao!チャオの哲学カフェ
日時:7月28日(日)13時30分~15時30分
場所:かがやきプラザ4階活動室1(九段南1-6-10)
対象:区内在住者
定員:15名(申込順)
内容:参加者同士でコーヒーを飲みながら当日提示のテーマで対話する
費用:300円
申込み:6月20日(木)9時からHPから問合せ先へ

問合せ:かがやきプラザ多世代交流担当
【電話】03-6265-6563

■令和6年度(都)子育て支援員研修(第2期)受講者募集
対象:都内在住・在勤で今後子育て支援員として就業する意欲のある方
開催方法:オンデマンド(録画視聴)または集合(研修場所…新宿、立川など)
研修日時:9月ごろから順次開始。カリキュラムや日程などは募集要項またはHPを参照
内容:保育や子育て支援の分野で従事するうえでの知識や技能を有する「子育て支援員」の養成研修。
(1)地域保育コース
(2)地域子育て支援コース
(3)放課後児童コース
(4)社会的養護コース
申込み:7月1日(月)~16日(火)(消印有効)までに、HPまたは所定の申込書を郵送(簡易書留)で問合せ先へ
募集要項・申込書の配布:子ども支援課(区役所2階)
※HPからダウンロードも可

問合せ:
(1)(公財)東京都福祉保健財団【電話】03-3344-8533
(2)(一財)保健福祉振興財団【電話】03-6261-0307
(3)ポピンズプロフェッショナル【電話】03-3447-5826
(4)(株)東京リーガルマインド【電話】03-5913-6225
研修全般に関すること…(都)福祉局子供・子育て支援部企画課【電話】03-5320-4121

■番町麹町キャンペーン 歯とお口の健康啓発イベント
日時:7月6日(土)13時~15時30分(当日直接会場へ/少雨決行・荒天時中止)
場所:番町の庭(四番町5-9)
対象:お口に関する悩みがある方
内容:歯科相談やミニ講義、豪華景品が当たる抽選会
その他:先着300名にプレゼントあり

問合せ:麹町歯科医師会
【電話】03-3261-5361

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU