文字サイズ
自治体の皆さまへ

[NEWSまちみらい]「第15回千代田ビジネス大賞」表彰企業紹介(1)

41/44

東京都千代田区 ホームページ利用規約等

■諮問委員会賞
株式会社mitsuki(ミツキ)
代表取締役 高橋 昌希(たかはし まさき)氏

~未来につながるきっかけを~
この度は、千代田ビジネス大賞において諮問委員会賞を頂戴できたことを誠に光栄に思います。私たちの取り組みを客観的な視点で評価いただき、大変励みになります。
当社は、視覚障害者のガイドヘルパーを派遣する「同行援護」に特化したサービスを提供しております。「見え方の違いが活きる社会」をビジョンに掲げ、視覚障害者を支援の対象ではなく、ビジョンを実現する仲間であると捉えています。
現在、福祉業界は支援者側の高齢化が顕著ですが、当社では20代から70代まで、幅広い年齢層のガイドヘルパーが活躍しています。外出内容も、スポーツ観戦、旅行、映画鑑賞など、一人ひとりの趣味を応援し、人生の幅を広げられるような依頼に対応しています。さらに、システム開発にも注力し、全盲のエンジニアと共にDXに取り組んでいます。
課題は、自治体ごとに福祉制度の解釈が異なるため、視覚障害者の居住地によって、受けられるサービスに大きな差が生じていることです。今後は、制度における課題を明確化し、長期的な視点で制度自体を改善していく活動を行っていきたいと考えています。
もし皆様が、街なかで視覚障害者を見かけた際は、「何かお手伝いできることはありますか?」とお声かけください。そして、「ガイドヘルパー派遣ならみつきがオススメです」と別れ際に一言添えていただけたら嬉しいです。これからも視覚障害者とともに、社会にとって欠かせない会社となれるよう、日々精進していきます。

株式会社mitsuki
【電話】6824-7449【HP】https://spot-lite.jp/

■諮問委員会賞
株式会社イガラシ
代表取締役社長 五十嵐 靖明(いがらし やすあき)氏

~遊ぶモノを通して、お客様に喜んで頂き、社会に貢献する~
株式会社イガラシは創業以来46年にわたり、「空気入れビニール製品」として、夏のレジャー用品として普及している浮き輪やシャチなどのフロートを製造・販売して参りました。ひとくちに浮き輪と言っても花柄や幾何学模様などの様々なデザインや、お子さんに人気のキャラクターも取り入れるなどして、夏のプールや海のレジャーを賑やかに演出して参りました。
また、デザインだけではなく使い方にも注目し、空気が出し入れし易い空気注入口の開発など、少しでもお客様に満足して頂ける製品開発を目指して参りました。
そのようにして開発した技術の一つが特許を取得し、平成28年に災害対策用の「ポンプインエアーマット」を発売するに至りました。
この商品は、ウレタン製のポンプが内蔵されたエアーマットで、手で押すだけで空気を入れる事ができ、約3分で完成します。空気を抜く際は排気専用バルブを回すだけで簡単に空気を抜くことができ、折り畳んでコンパクトに収容可能、何回でも繰り返して使用できるエアーマットです。現在、災害対策用のエアーマットとして自治体、政府機関、民間企業などに導入されています。このエアーマットに併せて使用する折りたたみ式の簡易ベッドも開発し、災害時の避難所などで少しでも快適に睡眠をとって頂く為の製品を取りそろえております。
今後は、夏にレジャーとして楽しんで頂く浮き輪と、災害時に役に立つ防災用品の両輪を基幹事業とし、更に事業拡大に尽力して参る所存です。
今後もここ千代田区にて着実に実績を積み重ねていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

株式会社イガラシ
【電話】5647-6820【HP】https://www.igarashi-ltd.co.jp/

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU