文字サイズ
自治体の皆さまへ

生活ほっとライン(2)

23/35

東京都千代田区 ホームページ利用規約等

■えみふる公開講座
◇ビーズで編み込むお花のブレスレット作り
日時:7月7日(日)13時30分~15時30分
場所:障害者福祉センターえみふる(神田駿河台2-5)
定員:10名(抽選)
内容:金具パーツの取り付けや工具の使い方、ビーズの編み方などを学びながら、デイジーのお花のブレスレットを作る
費用:1,000円
申込み:6月27日(木)17時までHP、電話、ファクスまたは直接問合せ先へ
※当選者のみ6月28日(金)に通知
その他:金属アレルギーをお持ちの方は注意を

問合せ:障害者福祉センターえみふる
【電話】03-3291-0600【FAX】03-3291-0608

■ゆかたの着方(きかた)と半巾帯(はんはばおび)の結び方を学ぶ
日時:
・7月8日(月)13時30分~15時30分
・7月11日(木)10時~12時(各日とも同じ内容)
場所:かがやきプラザ4階(九段南1-6-10)
対象:女性
定員:各6名(申込順)
費用:2,500円
申込み:6月28日(金)までに電話で問合せ先へ
その他:持ち物…ゆかた・半巾帯・小物一式
※貸し出し(小物を含む)の場合、別途2,000円が必要

問合せ:シルバー人材センター
【電話】03-3265-1903

■令和6年度 雇用主研修会
日時:7月11日(木)13時30分~16時
場所:文京シビックホール大ホール(文京区春日1-16-21)
定員:1,200名(事業主または人事担当責任者/申込順)
内容:人権問題の正しい理解と認識を深め、就職の機会均等の確保と就職差別の解消を図る
申込み:6月28日(金)までにHPから問合せ先へ

問合せ:ハローワーク飯田橋雇用指導部門
【電話】03-3812-8781

■すぽすたちよだクラブスタディ(文化学習)プログラム
◇健康な体づくり講座 自律神経を整えるセルフケア
日時:7月11日(木)18時30分~20時
場所:スポーツセンター(内神田2-1-8)
定員:20名(申込順)
内容:脳をリラックスさせるヘッドケアやアロマ、快眠を理論と実践から学ぶ
講師:円山カヲリ氏(頭皮ストレス診断士/本紙写真)
申込み:7月9日(火)17時までに電話で問合せ先へ
その他:すぽすたちよだクラブ非会員は、参加費1,500円が必要で、6月10日(月)10時から申し込みを受け付け。入会希望の方は、スポーツセンター(【電話】03-3256-8444)へ

問合せ:九段生涯学習館
【電話】03-3234-2841

■区民自主企画運営講座
◇らくらく姿勢改善ストレッチandトレーニング
日時:7月17日・31日、8月7日・21日、9月4日のいずれも水曜(全5回)10時~11時30分
場所:九段生涯学習館(九段南1-5-10)
対象:18歳以上の方
定員:15名(抽選)
内容:正しい姿勢を知り、体の慢性的な痛みをセルフケアしながらいきいきと過ごせる体づくりをする
講師:福井豊氏(パーソナルトレーナー/本紙写真)
費用:2,500円(全5回分)
申込み:7月5日(金)21時までにHP、電話またはファクス(本紙10面記入例参照)で問合せ先へ
その他:託児サービスあり(7月17日(水)時点で満6か月~未就学児/1人につき1回1,000円/講座締切日までに申し込み)

問合せ:九段生涯学習館
【電話】03-3234-2841【FAX】03-3262-7460

■ちよだ生涯学習ガイドブック2024を配布
生涯学習関連の講座や講習会、イベント、施設、刊行物などをまとめた「ちよだ生涯学習ガイドブック2024」を6月中旬ごろから配布します。生涯学習の手引きにご活用ください。
配布場所:情報コーナー(区役所2階)、出張所、九段生涯学習館(九段南1‒5‒10)、スポーツセンター(内神田2‒1‒8)など

問合せ:九段生涯学習館
【電話】03‒3234‒2841

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU