文字サイズ
自治体の皆さまへ

生活ほっとライン(3)

24/35

東京都千代田区 ホームページ利用規約等

■ふたばサービス支援会員募集
◇あなたの「できる」が誰かの笑顔に!
一人暮らしの高齢者や高齢者のみ世帯、通院同行家事などを手伝える方を募集しています。説明会参加後は支援会員として登録し、活動を始められます。支援会員には、活動報酬(1時間1,200円~1,400円)と交通費(往復で400円上限)が支払われます。
日時:6月19日(水)13時30分~15時
場所:かがやきプラザ4階(九段南1-6-10)
対象:18歳以上の心身ともに健康な方
定員:10名(申込順)
申込み:6月24日(月)17時までに電話、ファクスまたはEメール(本紙10面記入例参照)で問合せ先へ

問合せ:社会福祉協議会ふたばサービス
【電話】03-3265-1901【FAX】03-3265-1902【メール】futaba@chiyoda-cosw.jp

■暮らしのほけん室 九段坂
日時:6月29日(土)10時~12時(当日直接会場へ/出入り自由)
場所:かがやきプラザ1階九段坂病院医療連携室(九段南1-6-10)
定員:15名程度
内容:看護師、保健師、助産師、薬剤師に処方された薬や介護、子育てのことなど自由に相談。専門職によるミニ講座も開催
6月のミニ講座テーマ:お薬手帳の使い方

問合せ:九段坂病院地域医療連携部・落合
【電話】03-3262-9316

■ふくし出張相談
日時:
(1)7月5日(金)
(2)7月18日(木)いずれも13時30分~15時30分
場所:
(1)アキバ分室(外神田1-1-13 万世橋出張所・区民館6階)
(2)富士見区民館洋室B(富士見1-6-7 富士見出張所・区民館2階)
対象:区内在住者
定員:各3名(申込順)
内容:生活上の不安や心配なこと、気になることなどの解決方法を相談できる(1人30分程度)
申込み:電話、ファクスまたはEメール(本紙10面記入例参照)で問合せ先へ

問合せ:社会福祉協議会アキバ分室
【電話】03-6285-2860【FAX】03-6285-2861【メール】akiba@chiyoda-cosw.jp

■認知症本人ミーティング「実桜の会」
認知症と診断された本人やもの忘れでお悩みの方、その家族の方が、日頃の想(おも)いや悩みを語り合う場です。
日時:7月10日(水)14時~15時30分(当日直接会場へ)
場所:かがやきプラザ1階ひだまりホール(九段南1-6-10)

問合せ:在宅支援課地域包括ケア推進係
【電話】03-6265-6485

■介護予防教室LaLaLa Fit
日時:7月19日~9月6日の毎週金曜(全8回)13時30分~14時30分
場所:スポーツセンター(内神田2-1-8)
対象:60歳以上の方
定員:15名(抽選/区内在住者優先)
内容:椅子を使った頭と体を動かす運動機能向上プログラム
費用:区内在住者4,000円、その他の方5,200円
申込み:7月5日(金)(必着)までにHPまたは往復ハガキ(1人1枚/本紙10面記入例参照/緊急連絡先も記入)で問合せ先へ

問合せ:スポーツセンター
【電話】03-3256-8444 〒101-0047内神田2-1-8

■教科書の展示会を開催
日時:6月6日(木)~30日(日)10時~22時(土曜~19時、日曜~17時)
場所:千代田図書館第3研修室(区役所9階)
内容:小学校教科書見本(令和6年度使用)、中学校・中等教育学校前期課程教科書見本(令和6年度使用)と採択用見本(令和7年度使用)、中等教育学校後期課程教科書見本(令和6年度使用)を展示
その他:教育研究所(神田須田町1-4-4 PMO神田須田町2階)で通年閲覧可(平日9時30分~16時30分)

問合せ:指導課管理係
【電話】03-5211-4283

■区共催 第33回千代田区文化連盟展
日時:6月9日(日)~16日(日)11時~18時(最終日は16時まで)
・子どもの遊び場…絵手紙・書道コーナーが6月9日(日)~11日(火)
・似顔絵・葉っぱ絵コーナーが6月14日(金)~16日(日)13時~16時(当日直接会場へ/出入り自由)
場所:九段ギャラリー(九段南1-5-10 九段生涯学習館2階)
内容:区内のサークルなどによる展示会。絵画・書道・写真などの展示を楽しむ
費用:無料(子どもの遊び場のみ参加費500円)
その他:子どもの遊び場では、似顔絵、葉っぱ絵、絵手紙、実技書道など体験可。1日20名まで

問合せ:千代田区文化連盟・野田
【電話】090-8047-9967

■歯科相談「一生自分の歯で」
日時:6月22日(土)13時~16時(当日直接会場へ)
場所:ワテラスタワー1階サロン(神田淡路町2-101)
内容:特設会場で歯科医による歯科相談(矯正相談も可)
その他:共催…(一社)淡路エリアマネジメント、安田不動産(株)

問合せ:千代田区歯科医師会
【電話】03-3251-8148(受け付け平日11時~15時)

■第45回昌平童夢寄席
日時:6月22日(土)18時~(開場17時30分/当日直接会場へ)
場所:昌平幼稚園遊戯室(外神田3-4-7)
出演:月の家小圓鏡氏(落語家)、立花家あまね氏(民謡)ほか落語家1名
費用:木戸銭(入場料)500円

問合せ:昌平評議会・久保田
【電話】03-3831-6082

■「多摩の森」活性化プロジェクト推進協議会現場体験事業
◇多摩の森自然体験ツアー
日時:7月20日(土)(集合…8時、解散…17時30分いずれも東京駅)
※交通状況などにより解散時刻が遅れる場合あり
場所:東京都西多摩郡奥多摩町
対象:区内在住・在勤・在学者(小学5年生以上)
定員:7名(抽選)
※協議会に参加する区のうち3区(千代田区、中央区、台東区)でそれぞれ同人数を募集
費用:2,500円(昼食代を含む)
申込み:6月15日(土)~29日(土)にHPまたは電話で問合せ先へ

問合せ:(株)阪急交通社東京団体支店営業三課
【電話】03-6745-1351

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU