文字サイズ
自治体の皆さまへ

生活ほっとライン(1)

21/49

東京都千代田区 ホームページ利用規約等

■災害ボランティアフォーラム2025
◇災害時に、日頃からやっていることを活かすために~フェーズフリー防災~
日時:3月15日(土)13時30分~15時
場所:かがやきプラザ研修室(九段南1-6-10)
定員:50名(申込順)
内容:防災を意識せず、減災につなげるという備えない防災の考え方や実例を参考に、日頃から取り組めることを考える
申込み:3月10日(月)までに電話、ファクスまたはEメール(本紙記入例参照)で問合せ先へ

問合せ:ちよだボランティアセンター
【電話】03-6265-6522【FAX】03-3265-1901【メール】volunteer@chiyoda-cosw.jp

■公開講座アクセサリー作り
日時:3月16日(日)13時30分~15時30分
場所:障害者福祉センターえみふる(神田駿河台2-5)
定員:10名(抽選)
内容:ビーズ編みの基本や丸カンなどの金具パーツの取り扱い方、工具の基本テクニックを学び、桜色のビーズに天然石で癒やし効果をプラスしたネックレスを作る
費用:1,000円
申込み:3月6日(木)17時までに参加条件などを確認のうえ、HP、電話、ファクス(本紙記入例参照)または直接問合せ先へ
※当選者のみ3月7日(金)に通知
その他:金属アレルギーがある方は注意が必要

問合せ:障害者福祉センターえみふる
【電話】03-3291-0600【FAX】03-3291-0608

■1Day Fun Live@CHIYODAまちの文化祭~ちよだコミュニティラボライブ!2025
◇千代田区のコミュニティイベントを見て、聞いて、体験しよう!
神保町まちあるき、お囃子、親子でものづくり、バリアフリー調査、異文化体験、藍栽培、ボッチャなど区内の多彩な活動の体験ができ、町会やマンション管理を話す交流もできるイベントを開催します。新しいまちの楽しみ方を見つけてみませんか。親子での参加も歓迎です。
日時:3月2日(日)13時~16時30分
場所:区民ホール(区役所1階)他
対象:区内在住・在勤・在学者と地域活動に関心のある方
申込み:3月1日(土)までにHPから問合せ先へ

問合せ:
・プログラムについて…(株)エンパブリック【電話】03-6303-3195
・事業について…コミュニティ総務課【電話】03-5211-3656

■かがやきシネマ
日時:
・奥様は魔女…3月3日(月)・5日(水)
・別離…3月17日(月)・19日(水)いずれも月曜10時~、14時~、水曜10時~(当日直接会場へ)
場所:かがやきプラザ4階(九段南1-6-10)
対象:区内在住者
定員:20名(先着順)
内容:人気テレビシリーズのもとになった「奥様は魔女(77分)」と、有名バイオリニストとピアノ教師の悲しい恋物語「別離(71分)」の上映会
※14時の回のみおしゃべり可

問合せ:かがやきプラザ4階高齢者活動センター
【電話】03-3265-1161

■春の平和イベント
3月10日の東京都平和の日に合わせて、資料展と映画上映会を開催します。
◇東京空襲資料展
戦中・戦後の生活苦を物語る資料に加え、戦争体験者による証言映像「東京空襲・戦争の記憶を語る」を公開。資料展などの活用に同意された178名の映像を上映
日時:3月4日(火)~16日(日)9時~17時
場所:区民ホール(区役所1階)

◇映画上映会「映画太陽の子」(字幕付)(2021(令和3)年/日・米)
監督:黒崎博
出演:柳楽優弥、有村架純、三浦春馬ほか
日時:3月13日(木)10時~12時(開場9時30分)、14時~16時(開場13時30分)(当日直接会場へ)
場所:かがやきプラザ1階ひだまりホール(九段南1-6-10)
定員:各50名(先着順)

▽いずれも
問合せ:国際平和・男女平等人権課国際平和係
【電話】03-5211-4165

■さくらコンサート
日時:3月15日(土)14時~(開場13時30分/当日直接会場へ)
場所:昌平童夢館2階多目的ホール(外神田3-4-7)
内容:さくら基金のために昌平童夢館利用有志団体が開催するコンサート
出演:稲門グリークラブ・シニア会、昌平コール・アブサンズ、the CRAZY ANGEL COMPANY、コール・ヌーヴォ、昌平グリークラブ
費用:500円以上(さくら基金へ全額寄付)
※小学生以下無料

問合せ:さくらコンサート実行委員会・佐藤
【電話】090-6006-1967

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU