■長唄三味線ワークショップ・舞台で発表会
日時:
・ワークショップ…3月8日(土)・9日(日)・15日(土)・16日(日)(全4回)11時~17時
・発表会…5月11日(日)
場所:
・ワークショップ…関口ビル1F(新宿区愛住町21)
・発表会…紀尾井ホール(紀尾井町6-5)
対象:小学3年生以上
定員:各10名(三味線初心者クラス、長唄クラス、三味線経験者クラス)(申込順)
内容:初心者から経験者まで長唄三味線を弾いて楽しむ。ワークショップに参加した方は発表会に参加可
費用:
・ワークショップ…大人1万円、小学生無料
・発表会…大人も小学生も参加費1万円
申込み:3月1日(土)までにHP、電話またはEメール(本紙6面記入例参照/希望クラスも記入)で問合せ先へ
問合せ:(一社)長唄東音会事業部
【電話】03-6823-4776【メール】nagautatouonkai.business@gmail.com
■ファミリーウエルネスマージャン体験会
日時:3月20日(木・祝)13時~16時
場所:かがやきプラザ1階ひだまりホール(九段南1-6-10)
対象:小学1年生(3/20時点)~24歳未満の子どもを含む、どちらかが区内在住・在勤・在学のペア
定員:16組(32名)
内容:みんなが楽しめるマージャン体験会。未経験者、デジタルゲームなどの経験者、未経験者に分かれ、手積み卓を使ってマージャンを楽しむ。各卓でスタッフが教えてくれる。井出洋介氏(健康マージャン・ファウンダー/本紙写真)のお話もあり
費用:1組500円
申込み:2月28日(金)までに電話、Eメール(本紙6面記入例参照)または直接問合せ先へ
問合せ:かがやきプラザ高齢者活動センター(かがやきプラザ4階)
【電話】03-3265-1161【メール】kagayaki@chiyoda-cosw.jp
■帝京大学リカレントカレッジ 米国の新政権と今後の国際情勢
日時:2月20日(木)14時~17時20分
場所:帝京大学霞ヶ関キャンパス(平河町2-16-1 平河町森タワー9階)
定員:60名(申込順/定員を超えても区内在住者は追加受け付け可)
内容:日米関係が大きな節目を迎え、混沌とする世界情勢に日本はどう向き合えばよいのか、国際社会の行方を考える
申込み:2月19日(水)17時までにHPまたは電話で問合せ先へ
問合せ:帝京大学冲永総合研究所
【電話】03-5213-4505(平日10時~17時)
■地域連携ネットワーク研修会 地域共生社会とチーム支援
日時:2月20日(木)10時~12時
場所:かがやきプラザ4階研修室1・2(九段南1-6-10)
内容:国の成年後見制度利用促進基本計画にある「権利擁護支援のための地域連携ネットワークづくり」の一環として、地域連携ネットワーク形成の重要性や地域共生社会のチーム支援を学ぶ
講師:髙山直樹氏(東洋大学福祉社会デザイン学部社会福祉学科教授/本紙写真)
申込み:2月19日(水)までに電話、ファクスまたはEメール(本紙6面記入例参照)で問合せ先へ
問合せ:ちよだ成年後見センター
【電話】03-6265-6521【FAX】03-3265-1902【メール】kouken@chiyoda-cosw.jp
■元気回復秋葉原電気街まつり2025
日時:~2月28日(金)
場所:秋葉原電気街振興会キャンペーン参加店
内容:「元気回復秋葉原電気街まつり参加店」で3,000円以上の買い物をした方に抽選クジを1枚配布(なくなりしだい終了)。参加店で利用できる1万円、3,000円のお買物券が抽選で当たる。参加者全員に記念品をプレゼント
問合せ:秋葉原電気街振興会事務局
【電話】03-3257-0568
<この記事についてアンケートにご協力ください。>