■多世代交流 楽楽ひろば
◇こころもからだもリラックス セルフケアとアロマストーンづくり
日時:3月6日(木)14時~16時
場所:日建設計東京本社ビル(飯田橋2-18-3)
定員:20名(申込順)
内容:体操やモノづくりを通じて心と体を整える
申込み:2月27日(木)までに電話で問合せ先へ
問合せ:かがやきプラザ相談センター
【電話】03-3265-1165
■第10回認知症ケア講座 母の認知症と向き合った経験から
日時:3月19日(水)14時~16時
場所:かがやきプラザ4階研修室(九段南1-6-10)
対象:認知症ケアに関心のある方
定員:50名(申込順)
内容:記憶を失っても、母らしくいられるのか。認知症になった母との暮らしの中で発見したことを脳科学者として、娘としての視点から語る
講師:恩蔵絢子氏(脳科学者/本紙写真)
申込み:3月18日(火)までに電話、ファクス、Eメール(本紙6面記入例参照)または直接問合せ先へ
問合せ:かがやきプラザ研修センター
【電話】03-6265-6560【FAX】03-3265-1162【メール】jinzai@chiyoda-cosw.jp
■ヤングケアラーを知っていますか?
~千代田区の現状を知り、子どもが子どもでいられる地域について考える会~
日時:3月8日(土)10時~12時
場所:万世橋出張所・区民館6階(外神田1-1-13)
定員:25名(申込順)
内容:ヤングケアラーについて学び、区の子どもたちを支える地域づくりを考える
申込み:3月7日(金)までに電話、ファクス、Eメール(本紙6面記入例参照)で問合せ先へ
問合せ:社会福祉協議会アキバ分室
【電話】03-6285-2860【FAX】03-6285-2861【メール】akiba@chiyoda-cosw.jp
■災害時寄り添いサポーター養成講座
日時:3月13日(木)14時~16時
場所:アキバ分室開放スペースみりおん(外神田1-1-13 万世橋出張所・区民館6階)
定員:20名(申込順)
内容:災害時だけでなく、平時から配慮が必要な方々の生活を支える基礎知識を学ぶ
申込み:3月12日(水)までに電話、ファクス、Eメール(本紙6面記入例参照)で問合せ先へ
問合せ:ちよだボランティアセンター
【電話】03-6265-6522【FAX】03-3265-1902【メール】volunteer@chiyoda-cosw.jp
■すぽすたちよだクラブスタディ(文化学習)プログラム
◇かんたん本格スイーツクッキング
日時:3月13日(木)18時30分~20時30分
内容:春人参でキャロットケーキを作る。カップケーキ仕立てで、チーズクリームアイシングの方法も学ぶ
費用:1,800円、非会員3,300円
締切:3月11日(火)17時
◇おうちでアジアごはん
日時:3月16日(日)10時30分~12時30分
内容:揚焼きの油淋鶏と、花椒を使ってたたききゅうりを作る
費用:1,500円、非会員3,000円
締切:3月14日(金)17時
▽いずれも
場所:スポーツセンター(内神田2-1-8)
定員:8名(申込順)
申込み:電話で問合せ先へ
その他:すぽすたちよだクラブ非会員は、2月10日(月)10時から申込受付。入会希望の方は、スポーツセンター(【電話】03-3256-8444)へ
問合せ:九段生涯学習館
【電話】03-3234-2841
■千代田区軟式野球連盟 審判技術講習会
日時:2月23日(日・祝)8時30分~16時
場所:花小金井運動施設(小平市花小金井南町3-2-7)
対象:区内在住・在勤で野球に興味がある方
申込み:2月17日(月)(必着)までにHPまたはEメール(本紙6面記入例参照)で問合せ先へ
問合せ:千代田区軟式野球連盟・菅野
【電話】090-8476-5887【メール】kanno1a.7210sora@gmail.com
■プロコーチから学ぶ!春のランニング教室
日時:
(1)レースペースを意識したラン…3月13日(木)9時30分~11時30分
(2)レースペースを意識したラン…3月27日(木)19時~21時
場所:スポーツセンター(内神田2-1-8)
対象:16歳以上の方
定員:各15名(抽選/区内在住者を優先)
内容:体の仕組みやトレーニング方法、マラソン大会へ向けての準備などを学ぶ。走る距離…(1)7~10km(2)8~12km
費用:各回1,000円
申込み:2月20日(木)(必着)までにHPまたは往復ハガキ(1人1枚/本紙6面記入例参照/性別・希望日(両日も可)も記入)で問合せ先へ
※2月28日(金)までに当選を通知
その他:ランニングができるシューズ・服装
※天候によって室内講習になる場合や開催内容が変更・中止になる場合あり
問合せ:スポーツセンター
【電話】03-3256-8444
〒101-0047 内神田2-1-8
<この記事についてアンケートにご協力ください。>