文字サイズ
自治体の皆さまへ

その他のお知らせ(広報たいとう令和5年12月20日号)

29/29

東京都台東区

■発行:台東区
編集:総務部広報課
〒110-8615 東上野4丁目5番6号
【電話】03-5246-1111(代表)FAX03-5246-1029(広報課)

■区の世帯と人口[12月1日現在]
世帯数:133,472世帯(前月比+228世帯)
人口:212,368人(前月比+241人)
※住民基本台帳による

■無料建築相談
耐震診断、家の建替えや建物の共同化などの相談に建築士が応じます。
日時:6年2月1日(木)午後1時~4時

場所・問合せ:住宅課(区役所5階(10)番)
【電話】5246-1468

■1面の絵は池波正太郎氏自筆の作品です
1面に台東区の形が3つ隠れています。探してみてください!(12月5日号の答えは、区HPをご覧ください)

■リユース(リサイクル)ショップを活用してみませんか
状態や使用年数などの条件が合えば、家庭で使わなくなった製品を中古品として買い取ってくれます。区内および近隣のリユースショップ一覧を作成しました。区HPをご覧ください。

問合せ:清掃リサイクル課
【電話】5246-1018

■保険料納付済額のお知らせを送ります
5年1月1日~12月31日に納めた後期高齢者医療保険料・介護保険料のお知らせを6年1月下旬に発送予定です。確定申告等の際に社会保険料控除の対象になります。

問合せ:
後期高齢者医療保険料は国民健康保険課後期高齢者保険係【電話】5246-1491
介護保険料は介護保険課資格・保険料担当【電話】5246-1246

■毎月30日は、たいとう食ハピDay
食べ残しをなくすため、外食時には食べきれる量を注文するように心がけましょう。おいしく残さず全部食べれば、料理を作ってくれた人もハッピーに。出来ることから食品ロス削減に取り組みましょう。区HP等で、具体的な取り組みを紹介しています。

問合せ:清掃リサイクル課
【電話】5246-1018

■マンションのトラブル・管理・修繕についての無料よろず相談室(予約制)
日時:6年2月3日(土)午後1時30分~4時15分(1組45分程度)
場所:区役所10階会議室
対象:区内のマンション所有者
定員:6組(先着順)
相談員:弁護士または一級建築士
申込期間:12月26日(火)~1月31日(水)

問合せ:住宅課
【電話】5246-9028

■はがきでの申込みについて
台東区役所と生涯学習センターのみ、郵便番号を記載すれば住所を省略できます。台東区役所は「〒110-8615」、生涯学習センター(中央図書館ほか)は「〒111-8621」です。
(例)〒110-8615台東区役所○○課往復はがきでの申込みは返信表面に住所・氏名を書いてください。

■広報「たいとう」掲載の各課等の電話番号について
携帯電話・スマートフォンは、頭に(03)をつけておかけください。

■広報「たいとう」の記事で、費用の記載の無いものは「無料」です。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU