文字サイズ
自治体の皆さまへ

その他のお知らせ(広報たいとう令和5年7月20日号)

31/31

東京都台東区

■SDGs(持続可能な開発目標)とは、「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現を目指す国際目標です。
台東区はSDGsを支援しています。

■区の世帯と人口
7月1日現在
世帯数:131,661世帯(前月比+362世帯)
人口:210,311人(前月比+372人)

■防災フェスタの講演の前後は、生涯学習センター1階アトリウムで応急救護や初期消火、消防服の着衣体験などにもぜひご参加ください!

■今回の1面の花は「ヒマワリ」です
1面に台東区の形が3つ隠れています。探してみてください!(7月5日号の答えは、区HPをご覧ください)

■毎月30日は、たいとう食ハピDay
夏休みにお子様と一緒に食品ロス削減について考えてみませんか?野菜の皮はどのくらいまでむく?むかなくても、きれいに洗えば食べられる?その皮を使って何が出来る?色々考えて、家庭で食ハピ!

問合せ:清掃リサイクル課
【電話】5246-1018

■クールビズ実施中
区役所・区施設では10月31日(火)までの期間、クールビズを実施しています。職員のノーネクタイなど、軽装での執務にご理解・ご協力をお願いします。

問合せ:環境課【電話】5246-1284

■電子申請
スマートフォン等を使って自宅や会社などから申請・届出ができる、「電子申請」サービスをご利用ください。詳しくは、区HPの電子申請のページをご覧ください。

■はがきでの申込みについて
台東区役所と生涯学習センターのみ、郵便番号を記載すれば住所を省略できます。台東区役所は「〒110-8615」、生涯学習センター(中央図書館ほか)は「〒111-8621」です。
(例)〒110-8615台東区役所○○課往復はがきでの申込みは返信表面に住所・氏名を書いてください。

■広報「たいとう」の記事で、費用の掲載のないものは「無料」です。

■広報「たいとう」掲載の各課等の電話番号について携帯電話・スマートフォンは、頭に〈03〉をつけておかけください。

発行:台東区
編集:総務部広報課
〒110-8615東上野4丁目5番6号
【電話】03-5246-1111(代表)【FAX】03-5246-1029(広報課)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU