文字サイズ
自治体の皆さまへ

区民のひろば(1)

26/29

東京都台東区

この欄の掲載記事は、区が主催する事業ではありません。
内容については、当事者間で責任を持っていただきます。

■催しものなど
◇社会教育センター・社会教育館指定管理者主催 たいとう再発見スタンプラリー「~吉原の歴史と芸と散策と~講義と散策で吉原を再発見!」
日時:10月15日(日)午後2時~4時
対象:18歳以上の方
定員:15人(先着順)
講師:安原眞琴氏(江戸文化研究者)
費用:500円
申込期間:9月5日(火)~10月10日(火)
※解散場所は見返り柳付近です。

場所・申込み・問合せ:千束社会教育館
【電話】3874-5450

◇社会教育センター・社会教育館指定管理者主催「〜地域でともに学ぼう!分かち合おう!〜シニア学び合いサロン(くらし)」
日時(全11回):10月26日~3月28日の第2・4木曜日(12月28日分は21日に振替)午前10時~正午
対象:区内在住の55歳以上の方
定員:25人(先着順)
費用:1,000円

場所・申込み・問合せ:社会教育センター
【電話】3842-5352

◇浅草・上野・谷中フリーガイド(予約不要)~お1人でも気軽にご参加ください
場所・開催曜日:
浅草・毎週土・日曜日
上野・毎週土曜日
谷中・毎週日曜日
※悪天候等により中止の場合があります。
時間:午前10時~午後1日時(所要1時間)
定員:20人程度(先着順)
※詳しくは、台東区観光ボランティアの会HPをご覧ください。

問合せ:台東区観光ボランティアの会
【電話】3842-5599

◇第5回たいとう地域包括ケアフォーラム「すこやかな長寿をめざして~健康長寿のための自律神経とのつきあい方~」
日時:10月21日(土)午後4時~5時30分
場所:生涯学習センターミレニアムホール
対象:区内在住か在勤の方
定員:300人(先着順)
講師:小林弘幸氏(順天堂大学医学部病院管理学研究室教授・東京都医師会理事)

問合せ:下谷医師会
【電話】3831-0077

◇区民健康無料相談(事前申込不要)
身体の痛み相談のほか、体力測定、骨密度測定、足裏バランス測定ができます。
日時:10月1日(日)正午~午後4時(最終受付3時30分)
場所:生涯学習センター

問合せ:東京都柔道整復師会台東支部 有賀
【電話】3871-3993

◇台東病院・老人保健施設千束 病院祭
健康にまつわるイベントです。
日時:9月24日(日)午前11時~午後4時

場所・問合せ:台東病院
【電話】3876-1001(代表)

◇隅田川橋梁・復興記念館見学ツアー
日時:10月25日(水)午後1時~4時30分
場所:隅田川橋梁(水上バス乗船)~東京都復興記念館(都立横網町公園内)
対象:小学生以上の方
定員:40人(抽選)
申込方法:(公財)東京都道路整備保全公社HPから申込み

問合せ:(公財)東京都道路整備保全公社
【電話】5381-3380

◇認知症家族介護者教室~上手な接し方とストレスを溜めないコツ~
日時(全3回):10月11日・25日、11月15日の水曜日午前10時30分~午後0時30分
場所:清川区民館
対象:認知症の家族を介護している方
定員:8人(先着順)

申込み・問合せ:ほうらい地域包括支援センター
【電話】5824-5626

◇リレー・フォー・ライフ・ジャパン2023東京上野~がん患者・研究支援、若手医師の留学支援のためのチャリティイベント
日時:9月30日(土)午前10時30分~午後7時
場所:上野公園噴水広場
※詳しくは、公式HPをご覧ください。

問合せ:松原
【電話】090-1656-9636

◇第16回零の会絵画展
日時:10月9日(祝)~15日(日)午前10時~午後5日時(最終日は3時まで)
場所:隅田公園リバーサイドギャラリー

問合せ:矢口
【電話】090-3222-0665

◇「心の健康づくり」~フロイト・ユングの心理学をベースにした、対人関係改良の傾聴対話法を学びませんか~
日時:10月7日(土)午後1時~5時(第1・3土曜日、4か月計8回)
場所:根岸社会教育館1階会議室
対象:30~60歳の男性
※教材費のみ必要

申込み・問合せ:メンタルサポート「春心の会」古屋
【電話】3876-1530

◇初心者向けスマートフォン・パソコン相談会
日時:
(1)10月14日(土)
(2)11月11日(土)
(3)12月9日(土)午前10時、11時(約50分)
場所:生涯学習センター
定員:各6人(抽選)
申込方法:往復はがきまたはメールで氏名・電話番号・希望日日時((1)~(3))・やりたい事を書いて申込先へ
申込締切日(必着):
(1)9月27日(水)
(2)10月25日(水)
(3)11月22日(水)
申込み:〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1 10階 東京ボランティアセンターメールボックス No.78 ITボランティア虹の会
【Eメール】itniji@yahoo.co.jp

問合せ:ITボランティア虹の会中村
【電話】050-3635-0414

◇基礎から学ぶワード・エクセル
日時:10月7日(土)・8日(日)午前9時~午後3時
対象:都内在住か在勤(学)の成人の方
定員:10人(抽選)
費用:1,000円
申込方法:往復はがきに件名・住所・氏名・年代・電話番号を書いて問合せ先へ(電子申請も可)
申込締切日:9月22日(金)(消印有効)

場所・問合せ:〒111-0024 台東区今戸1-8-13 都立浅草高等学校
【電話】3874-3182

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU