文字サイズ
自治体の皆さまへ

講座・相談会など(1)

26/33

東京都台東区

■体験型芸能講座「漫才セミナー」
日時(全3回):
(1)7年1月18日(土)
(2)2月1日(土)
(3)16日(日)
(1)(2)13:30~15:30
(3)18:00~20:30
場所:
(1)(2)台東区民会館
(3)浅草東洋館(浅草1-43-12)
対象:中学生以上の方2人組
定員:10組20人(抽選)
講師:宮田陽・昇(漫才協会所属)
費用(3回分):
大人 10,000円
中高生 5,000円
申込み:はがきに代表者の記入例12、参加者全員の3~5、コンビ名、コンビの関係性(兄弟、夫婦、幼馴染など)、好きな漫才コンビを書いて問合せ先へ(電子申請可)
締切:11月27日(水)(必着)

問合せ:〒110-0004 下谷1-2-11 台東区芸術文化財団
【電話】5828-7591

■したまち伝統工芸体験教室「干支(巳)の木目込人形を作ろう」
日時:12月7日(土)・14日(土)10:00~15:00
場所:入谷区民館
対象:18歳以上の方
定員:各8人(抽選)
講師:石崎真葵政氏(木目込人形工房「一葉堂」)
費用等:3,500円(材料費)
申込み:はがき(1人1枚)に記入例1~5、希望日を書いて問合せ先へ(電子申請可)
※複数名記入は無効
締切:11月11日(月)(必着)

問合せ:〒110-0007 上野公園2-1 下町風俗資料館
【電話】5846-8426

■ゆとり教養講座「国宝『源氏物語絵巻』を読み解く」
日時(全3回):11月19日(火)・26日(火)、12月3日(火)13:30~15:30
対象:区内在住の60歳以上で全日程参加できる方
定員:30人(先着順)
講師:斎藤陽一氏(美術ジャーナリスト・美術史学会会員)
申込み:問合せ先へ電話か直接
申込開始日時:11月6日(水)9:00

場所・問合せ:老人福祉センター
【電話】3833-6541

■かんたん金継ぎ講座
日時:12月10日(火)13:30~15:30
対象:区内在住か在勤の18歳以上の方
定員:10人(抽選)
費用等:500円
申込み:記入例34をメールで問合せ先へ
※電話での申込み不可
締切:11月20日(水)
※当選者のみ11月30日(土)までにメールで通知します。

場所・問合せ:環境ふれあい館ひまわり
【電話】3866-8050【Eメール】trnet@jcom.home.ne.jp

■発達障害VR体験型講演会
発達障害を生まれながらの特性と捉え、VRによる当事者視点で理解を深める体験型講演会です。小学校高学年児童の学校生活の場面での、発達障害の代表的な特性を、VRによる当事者視点で疑似体験します。
日時:11月27日(水)14:00
対象:区内在住か在勤(学)の13歳以上で、発達に心配のある子供の保護者・家族・関係者・発達障害に関心のある方
定員:30人(先着順)
申込み:電子申請
※二次元コードは本紙をご覧ください。

場所・問合せ:松が谷福祉会館
【電話】3842-2673

■認知症サポーター養成講座
認知症の症状や接し方について学びませんか?
日時:11月19日(火)10:00~11:30
場所:区役所10階会議室
対象:区内在住か在勤(学)の方
定員:40人(先着順)
講師:認知症地域支援推進員
申込み:電子申請か問合せ先へ
※二次元コードは本紙をご覧ください。
締切:11月15日(金)

問合せ:高齢福祉課
【電話】5246-1225

■竜泉福祉センターの催し
◇高齢者施設介護ボランティア講座
日時:12月4日(水)10:00~11:30
対象:ボランティア活動に興味のある方
定員:10人(先着順)

◇介護者のためのストレスケア講座and交流会「認知症の理解と対応について」
日時(全2回):12月7日(土)・14日(土)13:30~15:00
対象:区内在住か在勤(学)の方、区内在住の方の介護者等
定員:20人(抽選)
講師:下垣光氏(日本社会事業大学福祉援助学科教授)

以降、上記記事の共通項目
申込み:申込書(場で配布、竜泉福祉センター
HPからダウンロード可)を問合せ先へ郵送か持参(電子申請可)
申込み:込期間10月21日(月)~11月20日(水)(必着)

場所・問合せ:〒110-0012 竜泉2-10-5竜泉福祉センター
【電話】6802-3011

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU