■雷おこし作りにチャレンジ
着色料についても学びます。(試食あり)
日時:2月13日(木)14:00~16:00
場所:常盤堂雷おこし本舗雷5656会館(浅草3-6-1)
対象:区内在住定員:20人(先着順)
講師:常盤堂雷おこし本舗
申込み:電子申請か問合せ先へ
※二次元コードは本紙をご覧ください。
申込開始日日時:1月21日(火)9:00
問合せ:台東保健所生活衛生課
【電話】3847-9466
■池波正太郎記念文庫自筆絵画展「池波正太郎が描いた動物たち」
日時:3月20日(祝)まで
場所・問合せ:中央図書館池波正太郎記念文庫
【電話】5246-5915
■図書館のこどもしつから
◇本でしりとり
しりとりでみつけた本のうち1冊以上借りるとプレゼントがもらえます。
日時:2月1日(土)~28日(金)
対象:小学生以下
場所・問合せ:根岸図書館
【電話】3876-2101
◇あかちゃんと図書館へ行こう!
日時:2月9日(日)10:00(約2時間、入退室自由)
対象:0~2歳くらいの乳幼児と家族
定員:14人
場所・問合せ:石浜図書館
【電話】3876-0854
■楽しくスポーツ体験!!多世代交流スポ・レク教室「ラダーゲッター」
日時:3月20日(祝)10:00~11:00
対象:区内在住か在勤(学)の小学生以上
※小学生は保護者同伴(小学生か保護者が区内在住か在勤(学))
定員:40人(先着順)
講師:牧野正雄氏((公財)日本レクリエーション協会公認チャレンジ・ザ・ゲーム普及審判員)
申込み:申込書(場で配布、竜泉福祉センターHPからダウンロード可)を問へ郵送か持参(電子申請可)
締切:2月27日(木)(必着)
場所・問合せ:〒110-0012竜泉2-10-5 竜泉福祉センターいきいきてらす
【電話】6802-3011
■花川戸公園フリーマーケット出店者募集
日時:2月2日(日)・16日(日)
※申込みは主催団体へお願いします。
問合せ:清掃リサイクル課
【電話】5246-1018
■ものづくり教室「飴細工」を体験しよう!
飴で「うさぎ」を作ります。
日時:2月22日(土)10:50~12:00
場所:浅草飴細工アメシン花川戸店(花川戸2-9-1堀ビル1階)
対象:区内在住か在勤(学)の方、勤労者サービスセンター会員と家族定員:15人(抽選)
※小学生以下は保護者同伴
費用等:3,000円(会員と家族は別料金)
申込み:はがきに記入例1、参加者全員の2~6、性別、会員の方は会員番号を書いて問合せ先へ
締切:2月3日(月)(必着)
問合せ:〒111-0056 小島2-9-18 台東区産業振興事業団勤労者サービスセンター
【電話】5829-4123
■上野学園短期大学による午後のコンサートに小中学生を招待します
日時:3月20日(祝)13:00開場、14:00開演
対象:区内在住か在学の小中学生と保護者
定員:50組100人(先着順)
出演:上野学園短期大学学生
申込み:電子申請
※二次元コードは本紙をご覧ください。
申込開始日時:1月24日(金)10:00
場所・問合せ:旧東京音楽学校奏楽堂
【電話】3824-1988
■台東区芸術文化支援制度対象企画「あなたがいない「 」を、どう埋めるかさがしています」
喪失による悲しみを抱えながらも今日を生きるため、私たちに何ができるかを考えるグリーフケアのアート展です。
◇映像作品展示
日時:2月8日(土)~16日(日)11:00~20:00
※事前申込不要・入退場自由
◇トークショー
日時:
(1)2月8日(土)
(2)11日(祝)15:00
出演:
(1)井手敏郎、堀内奈穂子
(2)本郷由美子、油井和徳
定員:各30人(先着順)
申込み:電子申請か電話で問合せ先へ
以降、上記記事の共通項目
場所:上野spaceバズチカ(上野2-10-7B1階)
問合せ:
清水伶【電話】080-6360-9353【Eメール】info@miureel.com
台東区文化振興課【電話】5246-1328
<この記事についてアンケートにご協力ください。>