文字サイズ
自治体の皆さまへ

講座・相談会など(1)

23/31

東京都台東区

■フラワーアレンジメント教室
日時:3月5日(水)10:00~12:00
対象:区内在住で身体障害者手帳か愛の手帳(4度程度)をお持ちの方
定員:10人(先着順)
講師:今関範子氏(スタジオボルフラワー)
費用等:1,000円(材料費)
申込み:記入例1~4を電話かファクスで問合せ先へ

場所・問合せ:障害者自立支援センター(松が谷福祉会館内)
【電話】3842-2672【FAX】3842-2674

■講座「それって愛情?DV?~あなたに知っておいてほしいこと〜」
日時:3月8日(土)10:00~12:00
場所:
男女平等推進プラザ(生涯学習センター4階)
オンライン(Zoom)
定員:(先着順)会場、オンライン各30人
講師:北仲千里氏(NPO法人全国女性シェルターネット)
申込み:電話かメールで記入例134・参加方法を申込先へ
※会場受講の託児(1歳以上の未就学児)希望の方は、子供の3・月齢を2月28日(金)17:00までに申込先へ
締切:3月7日(金)17:00
申込先:(株)明日葉【電話】070-8702-2798(土・日曜日・祝日を除く9:00~17:00)【Eメール】kouzauketsuke@socioak.com

問合せ:男女平等推進プラザ
【電話】5246-5816

■講座「男性や男児の性暴力被害について考える」
日時:2月22日(土)14:00~16:00
場所:
男女平等推進プラザ(生涯学習センター4階)
オンライン(Zoom)
定員:(先着順)会場、オンライン各30人
講師:宮崎浩一氏(立命館大学大学院人間科学研究科博士後期課程)
申込み:電話かメールで記入例134・参加方法を申込先へ※会場受講の託児(1歳以上の未就学児)希望の方は、子供の3・月齢を2月14日(金)17:00までに申込先へ
申込期間:1月20日(月)9:00~2月21日(金)17:00
申込先:(株)明日葉【電話】070-8702-2798(土・日曜日・祝日を除く9:00~17:00)【Eメール】kouzauketsuke@socioak.com

問合せ:男女平等推進プラザ
【電話】5246-5816

■障害者サポート基礎講座
日時:3月4日(火)18:30~20:30
場所:区役所10階会議室
対象:区内在住か在勤(学)
定員:15人(先着順)
内容:車いす操作、聴覚・視覚障害者への接し方
講師:(公財)日本ケアフィット共育機構インストラクター
持ち物・必要なもの:動きやすい服装(パンツスタイル)
※妊婦やけがをしている方は要相談
申込み:電子申請
※二次元コードは本紙をご覧ください。
締切:2月17日(月)

問合せ:障害福祉課
【電話】5246-1207

■リサイクル活動室出前講座「毛糸編みでボランティア体験」
日時:2月22日(土)14:00~16:00
場所:谷中区民館
定員:7人(先着順)

申込み・問合せ:環境ふれあい館ひまわり
【電話】3866-8050

■女性しごと応援キャラバンin台東 今の自分ができること、やりたいこと「自己理解・自己PRのポイント」
日時:3月4日(火)
セミナーは10:00~12:00
個別相談会は12:20~13:25(1人30分程度)
場所:東天紅(池之端1-4-1)
対―就職を希望している女性
定員:(先着順)
セミナー100人
個別相談会12人
申込み:電子申請または電話で申込先へ
※二次元コードは本紙をご覧ください。
申込開始日:1月20日(月)
申込先:女性しごと応援キャラバン運営事務局【電話】6734-1346

問合せ:男女平等推進プラザ
【電話】5246-5816

■防災講演会「災害時における避難行動について」
手話通訳、磁気ループもあります。
日時:2月5日(水)13:30~15:00
対象:区内在住か在勤の障害者と家族・関係機関等
定員:50人程度(先着順)
講師:危機・災害対策課職員
申込み:記入例1〜4を電話かファクスで問合せ先へ

場所・問合せ:障害者自立支援センター(松が谷福祉会館内)
【電話】3842-2672【FAX】3842-2674

■台東区民カレッジ たいとう災害かわやプロジェクト「知っておきたい!災害時のトイレの話し」
日時:3月9日(日)10:00~11:30
場所:生涯学習センター
対象:区内在住か在勤(学)
定員:30人(抽選)
講師:たいとう災害かわやプロジェクト
申込み:電子申請
※二次元コードは本紙をご覧ください。
締切:2月24日(休)

問合せ:生涯学習課
【電話】5246-5811

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU