■中途失聴・難聴者向け手話講習会(中級編)
日時:6年1月12日~2月16日の金曜日午後1時30分~3時30分(全6回)
対象・定員:区内在住で、簡単な手話ができる聞こえに困っている方10人(抽選)
費用:1,500円程度(テキスト代)
場所・申込み・問合せ:12月22日(金)(必着)までに、ホームページの専用フォームか往復はがきで、講習会名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、昼間連絡がとれる電話番号を障害者地域活動支援センター(〒142-0064 旗の台5-2-2 心身障害者福祉会館内【電話】5750-4996【FAX】3782-3830【HP】www.s-kaikan.net/volunteer.html)へ
※ちらしを同センター、障害者支援課(本庁舎3階)、地域センター、文化センター、図書館で配布します。
※ちらしは同センターホームページからダウンロードもできます。
■認知症家族勉強会〔電子申請可〕
日時:12月15日(金)午前10時~正午
場所:区役所252会議室(第二庁舎5階)
内容:ケアマネジャーとの上手な付き合い方
※勉強会の後に、家族同士の交流会を行います。
対象・定員:認知症の方を介護している家族20人(先着)
申込み・問合せ:電話で、高齢者地域支援課認知症サポート係(【電話】5742-6802【FAX】5742-6882)へ
■第5回外国人採用・定着セミナー「外国人材に活躍してもらうための効果的なマネジメント法を学ぶ」〔オンライン同時開催〕
日時:12月13日(水)午後3時~5時
場所:品川産業支援交流施設(北品川5-5-15)
講師:千葉祐大(キャリアマネジメント研究所代表理事)
対象・定員:区内にある中小企業の経営者や人事担当者など
(1)会場20人(先着)
(2)オンライン上限なし
申込み・問合せ:12月12日(火)正午までに、中小企業支援サイト【HP】www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/の専用フォームか、電話で商業・ものづくり課中小企業支援係(【電話】5498-6340【FAX】5498-6338)へ
■消費生活教室「食品廃棄ゼロ もったいないからはじめよう~乾麺の上手なゆで方・保存方法~」〔電子申請可〕
乾麺を上手に使い、食品ロスの削減方法を学びます。
日時:12月5日(火)午前9時45分~11時30分
場所:中小企業センター(西品川1-28-3)
講師:工藤拓(日本アクセスサステナビリティ推進課長)、池島滋(池島フーズ代表取締役社長)
定員:24人(先着)
申込み・問合せ:電話で、消費者センター(【電話】6421-6136【FAX】6421-6132)へ
■生涯現役セミナー「シニア期に向けた暮らしと働き方」
今後の生活設計に備えたプランニングの知識や、再就職のための就業意識・職種選択方針について考えます。
日時:12月14日(木)午後1時~3時45分
場所:中小企業センター(西品川1-28-3)
講師:水谷恒夫(ファイナンシャル・プランナー)ほか
対象・定員:55歳以上で、働く意欲のある方30人(先着)
持ち物:筆記用具
申込み:11月13日(月)から、ホームページの専用フォームか電話で、長寿社会文化協会(【電話】5422-1399〔土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時〕【HP】www.wac.or.jp)へ
問合せ:商業・ものづくり課就業支援担当
【電話】5498-6352【FAX】5498-6338
■成年後見制度普及啓発講座「知っておきたい!後見人が必要になる時」
日時:12月13日(水)午後2時~4時
場所:社会福祉協議会(大井1-14-1)
定員:30人(先着)
申込み・問合せ:12月6日(水)午後5時までに、電話かFAXで、講座名、住所、氏名、電話番号を品川成年後見センター(【電話】5718-7174【FAX】6429-7600)へ
<この記事についてアンケートにご協力ください。>