■支援したくなるプレゼンのコツ(オンラインセミナー)〔電子申請可〕
地域社会からの共感を得て支援を受けるために、プレゼンテーションにおける伝え方や資料作成などのポイントを学びます。
日時:12月7日(木)午後1時30分~4時
講師:手塚明美(藤沢市民活動推進機構理事長)
対象:地域貢献活動をしている団体、関心のある方
申込み・問合せ:電話で、地域活動課協働推進係(【電話】5742-6605【FAX】5742-6878)へ
※セミナー終了後、12月21日(木)まで録画配信も行います。
■第2回食育講演会「どうしたらいいの?大人の食事~大人の食事は子どもの見本!?~」〔電子申請可〕
大人の食生活や生活リズムは、子どもの健康にも影響を及ぼします。家族の健康のため、普段の食事を見直してみませんか。
日時:12月11日(月)
講演会…午前10時~正午
野菜摂取量チェック…
(1)午前9時〜10時
(2)正午〜午後1時
場所:区役所講堂(第三庁舎6階)
講師:太田百合子(東洋大学福祉社会デザイン学部非常勤講師)
対象・定員:区内在住か在勤で、乳幼児〜小学生のお子さんを持つ保護者、食育に興味のある方100人(先着)
申込み・問合せ:12月8日(金)までに、電話で生活衛生課栄養管理担当(【電話】5742-7124【FAX】5742-9104)へ
■講演会「ジビエを安全に食べよう~知って納得!ジビエの常識~」〔電子申請可〕
日時:6年1月10日(水)午後2時~4時
場所:区役所講堂(第三庁舎6階)
講師:森田幸雄(麻布大学公衆衛生学第二研究室教授)
定員:100人(先着)
託児:区内在住で、生後4カ月~就学前の健康なお子さん9人(先着)
※託児は12月19日(火)までに申し込み。
共催:品川食品衛生協会
申込み・問合せ:1月5日(金)までに、電話かFAX、直接窓口で氏名、連絡先を生活衛生課食品衛生担当(本庁舎7階【電話】5742-9139【FAX】5742-9104)へ
■高次脳機能障害者サポーター養成講座
日時:6年1月24日~2月21日の水曜日午後1時30分〜3時30分(全5回)
場所:心身障害者福祉会館(旗の台5-2-2)
対象・定員:区内在住か在勤で、18歳以上の方10人(抽選)
費用:1,500円程度(テキスト代)
申込み・問合せ:12月25日(月)(必着)までに、往復はがきかホームページの申し込みフォームで、講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、昼間連絡のとれる電話番号、在勤の方は勤務先の所在地を障害者地域活動支援センター(〒142-0064 旗の台5-2-2【電話】5750-4996【FAX】3782-3830【HP】www.s-kaikan.net/volunteer.html)へ
■八潮としょかんCafe「幸せをよぶ♪整理収納基本講座」
年末のお掃除の方法が学べるほか、身近なものでお掃除道具を作ります。
日時:12月25日(月)午後2時~4時
場所:八潮区民集会所(八潮5-10-27)
講師:中村恵美(RoomComfort代表)
定員:30人(先着)
申込み・問合せ:電話か直接、八潮図書館(八潮5-10-27【電話】3799-1414【FAX】3790-3442)へ
■認知症サポーター養成講座〔電子申請可〕
認知症の症状や当事者との接し方について学びます。
日時:12月18日(月)午前10時~11時30分
場所:区役所講堂(第三庁舎6階)
定員:50人(先着)
申込み・問合せ:電話で、高齢者地域支援課認知症サポート係(【電話】5742-6802【FAX】5742-6882)へ
<この記事についてアンケートにご協力ください。>