文字サイズ
自治体の皆さまへ

しながわ情報プラザ ~催し

24/46

東京都品川区

■図書館 平和フェア
各館で「平和」をテーマに、本の展示・貸し出しをします。ぜひお近くの図書館へお越しください。
日時:8月31日(木)まで

問合せ:品川図書館
【電話】3471-4667【FAX】3740-4014

■品川図書館「バリアフリー映画会」
障害の有無に関わらずどなたでも楽しめるよう、音声ガイドや日本語字幕が付いた映画「くちびるに歌を」を上映します。
日時:8月26日(土)午後2時開演 ※午後1時45分開場。
定員:40人(先着)

場所・申込み・問合せ:当日、直接品川図書館(北品川2-32-3【電話】3471-4667【FAX】3740-4014)へ

■品川歴史館巡回展「変わりゆく品川の風景 5地区のまち並み―大井地区―」
地図や写真で風景の変遷を紹介します。
日時:8月8日(火)~20日(日)午前9時~午後9時
※日曜日、祝日は午後4時30分まで。
場所:南大井文化センター(南大井1-12-6)

問合せ:品川歴史館
【電話】5755-2321【FAX】3790-1305

■品川and坂井交流事業 坂井市交流ツアー
日時:10月7日(土)~9日(祝)
(東京駅午前7時30分頃集合・午後6時頃解散〔予定〕、2泊3日、往復新幹線、金沢駅から貸し切りバス)
※詳細は参加者に別途お知らせします。
宿泊:竹田農山村交流センター(福井県) ※浴室なし・シャワーあり。
内容:東尋坊・丸岡城見学、三国提灯(ちょうちん)づくり・丸そばづくり体験、「丸岡古城まつり」の総踊りへの参加など
定員:40人(抽選)
※旅行開始時点で15歳未満は保護者同伴。
※相部屋。家族でも男女で部屋が分かれます。
費用:20,000円、小学生以下15,000円(交通費・宿泊費込み)
申込み:8月17日(木)(必着)までに、はがきかEメールに「坂井市交流ツアー」とし、参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・生年月日・性別・電話番号・食物アレルギーの有無、在勤・在学の方は勤務先・学校の名称・所在地を京王観光東京第2支店 坂井市交流ツアーデスク(〒160-0022 新宿区新宿2-3-10-2階【メール】tokyo-2@keio-kanko.co.jp)へ
※坂井市交流ツアー申し込み専用ページ【HP】kitos-001.jp/shinagawa_sakai_tour2023/Entry/RegTop.aspxからも申し込めます。

問合せ:総務課
【電話】5742-6856【FAX】3774-6356

■品川and早川ふるさと交流 奈良田温泉とそば打ち体験ツアー
日時:10月13日(金)~14日(土)
(区役所午前7時25分集合・午後6時頃解散、1泊2日、往復バス)
宿泊:町営ヘルシー美里(山梨県・温泉)
定員:40人(抽選) ※旅行開始時点で15歳未満は保護者同伴。
費用:12,000円、小学生以下8,000円(交通費・宿泊費込み)
申込み:8月15日(火)(必着)までに、はがきかFAX、Eメールに「そば打ち体験」とし、参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・生年月日・性別・電話番号・FAX番号・食物アレルギーの有無、在勤・在学の方は勤務先・学校の名称・所在地を京王観光東京第2支店 早川町交流バスツアーデスク(〒160-0022 新宿区新宿2-3-10-2階【FAX】3359-2570【メール】tokyo-2@keio-kanko.co.jp)へ

問合せ:総務課
【電話】5742-6856【FAX】3774-6356

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU