■しながわ防災学校一般向けコース「心理×防災」
災害発生直後や避難生活で生じるこころとからだの変化とその対処法について、被災者と支援者の両方の側面から学びます。
日時:2月18日(日)午後2時~4時
場所:しながわ防災体験館(第二庁舎2階)
講師:岡野谷純(日本ファーストエイドソサェティ代表理事)
対象・定員:区内在住で、中学生以上の方20人程度(抽選)
申込み:2月2日(金)までに、しながわ防災学校ホームページ【HP】bousaigakkou.city.shinagawa.tokyo.jp/の専用フォームか、電話でサイエンスクラフト【電話】6380-9062へ
問合せ:防災課啓発・支援係
【電話】5742-6696【FAX】3777-1181
■しながわ防災学校一般向けコース「ペット×防災~地震に備えペットとの避難を考えよう~」
日時:3月20日(祝)午後1時~4時
場所:大崎中学校(西品川3-10-6)
講師:平井潤子(アナイス代表)
対象・定員:区内在住で、中学生以上の方20人程度(抽選)
※ペット同伴不可。
申込み:3月1日(金)までに、しながわ防災学校ホームページ【HP】bousaigakkou.city.shinagawa.tokyo.jp/の専用フォームか、電話でサイエンスクラフト【電話】6380-9062へ
問合せ:防災課
【電話】5742-6696【FAX】3777-1181
■学習支援員養成講座(オンライン講座)
区立学校で発達障害などの児童・生徒のサポート業務を行う支援員の基本的な知識とスキルを学ぶ講座です。
日時:
一般向け…1月27日(土)午前9時~11時30分
既勤務者および一般向け…2月21日(水)午後2時30分~5時
※Zoomを利用したオンライン開催です。
※介助員は随時募集しています。
※詳しくは、ぴゅあ・さぽーとホームページ【HP】pure-support.jp/をご覧ください。
問合せ:
ぴゅあ・さぽーと【電話】6712-1575
教育総合支援センター【電話】5740-8202【FAX】3490-2007
■多文化共生講座「聞かせて!外国人の日本生活 “在住外国人が本音を語る…”」〔電子申請可〕
日時:2月6日(火)午後6時30分~8時
場所:区役所講堂(第三庁舎6階)
対象・定員:中学生以上の方70人(抽選)
申込み・問合せ:1月29日(月)(必着)までに、電話かはがきで、講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、職業、Eメールアドレス、在勤・在学の方は勤務先・学校の名称・所在地を総務課平和・国際担当(〒140-8715 品川区役所【電話】5742-6691【FAX】3774-6356)へ
■認知症家族向け勉強会「ドクターとの上手な付き合い方」〔電子申請可〕
認知症の方を介護する家族の方を対象とした勉強会です。勉強会後に家族同士の交流会も行います。
日時:2月1日(木)午前10時~正午
場所:区役所252会議室(第二庁舎5階)
講師:年森慎一(みんなのクリニック大井町院長)
定員:30人(先着)
申込み・問合せ:電話で、高齢者地域支援課認知症サポート係(【電話】5742-6802【FAX】5742-6882)へ
■第2回表装・裏打ち教室〔電子申請可〕
書や水墨画などを飾るための裏打ちを学びます。
日時:2月16日(金)午前10時~午後3時
場所:中小企業センター(西品川1-28-3)
講師:佐野文夫(品川区伝統工芸保存会会員)
定員:10人(抽選)
費用:2,000円(教材費込)
申込み・問合せ:1月25日(木)(消印有効)までに、往復はがきで教室名、住所、氏名、年齢、電話番号を商業・ものづくり課管理係(〒141-0033 西品川1-28-3【電話】5498-6335【FAX】5498-6338)へ
■東京医療保健大学パートナーシップ講座「健康について東京医療保健大学と一緒に考えよう!」
日時:2月23日(祝)午前10時30分~午後4時30分
場所:東京医療保健大学五反田キャンパス(東五反田4-1-17)
内容:講演「年齢に応じた健康づくり」、看護体験ほか
対象・定員:小学生以上の方200人(先着)
申込み:2月5日(月)(必着)までに、ホームページの応募フォームかはがきで、講座名、参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を東京医療保健大学(〒141-8648 東五反田4-1-17【HP】www.thcu.ac.jp/research/)へ
問合せ:文化観光課生涯学習係
【電話】5742-6837【FAX】5742-6893
<この記事についてアンケートにご協力ください。>