文字サイズ
自治体の皆さまへ

しながわ情報プラザ ~講座・講演

15/33

東京都品川区

■あたまの元気度チェック
もの忘れの症状が起こる前に認知機能テストを行い、自身のあたまの元気度を確認してみませんか。
日時:1月18日(土)午前10時~午後6時
場所:こみゅにてぃぷらざ八潮(八潮5-9-11)
対象・定員:区内在住で50歳以上の方100人(先着)
※年度内に1人1回まで。

申込み・問合せ:1月17日(金)午後3時までに、電話で高齢者地域支援課認知症施策推進係(【電話】5742-6802【FAX】5742-6882)へ

■市民後見人養成講座
高齢の方や障害のある方に寄り添い、金銭管理や福祉サービスの手続きなどをサポートしませんか。
日時:2月1日~3月29日の土曜日午前9時20分~午後4時20分(全7回)
※2月22日、3月22日を除く。
場所:中小企業センター(西品川1-28-3)
内容:基礎研修3日間、実務研修4日間
対象・定員:区内在住か在勤で18~74歳の方30人(先着)
※年齢は申し込み時点。
費用:3,000円

申込み・問合せ:1月27日(月)(必着)までに、往復はがきで住所、氏名、年齢、電話番号を品川成年後見センター(〒140-0014 大井1-14-1【電話】5718-7174【FAX】6429-7600)へ

■高次脳機能障害啓発講座「考えよう脳の障害・当事者の想(おも)い」
日時:2月5日~19日の水曜日(全3回)
(1)午後2時~3時30分
(2)午後6時~7時30分
対象・定員:区内在住か在勤で18歳以上の方各10人(抽選)
ちらし配布場所:心身障害者福祉会館、障害者支援課(本庁舎3階)、地域センター、文化センター、図書館
※ちらしは同館ホームページからダウンロードも可。

場所・申込み・問合せ:1月17日(金)(必着)までに、ホームページの専用フォームか往復はがきで、講座名、希望時間、住所、氏名(ふりがな)、年齢、昼間連絡が取れる電話番号、在勤の方は勤務先の所在地を心身障害者福祉会館(〒142-0064 旗の台5-2-2【電話】5750-4996【FAX】3782-3830【HP】www.s-kaikan.net/volunteer.html)へ

■就業支援セミナー「相手に響き『伝わる』プレゼンテーション」
組織内のコミュニケーションを前向きに考えられるようになるプレゼンテーションの手法を学びます。
日時:1月21日(火)午後7時~8時30分
対象・定員:在職中か就職活動中の女性30人(先着)
※オンラインで開催します。
※申込方法など詳しくは、しながわお仕事相談室ホームページ【HP】www.shinagawa-shigoto.jp/をご覧ください。

問合せ:地域産業振興課中小企業支援担当
【電話】5498-6351【FAX】5498-6338

■第4回ファミリー・サポート・センター 提供会員養成講座
地域の中で、子育てのサポートをしたい方向けの講座です。
日時:
1月25日(土)午前9時~午後5時
1月27日(月)午前9時30分~午後4時30分
(全2回)
場所:社会福祉協議会(大井1-14-1)
内容:事業概要、現代の子育て、子どもの健康、保育実習、普通救命講習など
対象・定員:区内在住の20歳以上で、子育ての経験や知識を活(い)かしたい方、ボランティア活動を始めたい方、子育てに関心のある方15人(先着)
費用:1,600円(テキスト代)

申込み・問合せ:1月9日(木)(必着)までに、電話か往復はがき、FAXで講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、受講理由を社会福祉協議会ファミリーサポート養成講座担当(〒140-0014 大井1-14-1【電話】5718-7185【FAX】5718-1274)へ
※区ホームページから申込書のダウンロードもできます。

■認知症サポーター企画会議〔電子申請可〕
7年9月の認知症月間に認知症サポーターとしてできることを企画しませんか。
日時:1月15日(水)午後2時~4時
場所:荏原第五区民集会所(二葉1-1-2)
対象・定員:認知症サポーターの方30人(先着)

申込み・問合せ:電子申請か電話で、高齢者地域支援課認知症施策推進係(【電話】5742-6802【FAX】5742-6882)へ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU