文字サイズ
自治体の皆さまへ

しながわ情報プラザ~講座・講演

12/28

東京都品川区

■認知症サポーター養成講座〔電子申請可〕
認知症の方との接し方や症状を学びます。
日時:5月16日(木)午前10時~11時30分
場所:荏原第一区民集会所(小山3-14-1)
定員:50人(先着)

申込み・問合せ:電話で、高齢者地域支援課認知症施策推進係(【電話】5742-6802【FAX】5742-6882)へ
※詳しくは区ホームページをご覧ください。

■認知症サポーター企画会議〔電子申請可〕
9月の認知症月間に認知症サポーターとしてできることを企画します。
日時:5月8日(水)午後2時~4時
場所:荏原第五区民集会所(二葉1-1-2)
対象・定員:認知症サポーターの方30人(先着)

申込み・問合せ:電話で、高齢者地域支援課認知症施策推進係(【電話】5742-6802【FAX】5742-6882)へ

■昭和大学公開講座「暮らしと健康」(第67回)~認知症と向き合う~〔電子申請可〕
日時:(1)5月11日(土)(2)5月25日(土)午後1時~3時10分(全2日)
場所:昭和大学(旗の台1-5-8)
内容:
(1)講座…最新の認知症医療~予防と治療の調和が拓(ひら)く新たな道~、認知症の理解と予防~日々の生活の工夫から~
(2)講座…認知症の人とその家族が活(い)き活(い)きと暮らすために~看護の視点から~、認知症は薬で治る?~認知症治療薬の違いと使い分け~
対象・定員:16歳以上の方200人(抽選)

申込み・問合せ:4月26日(金)(必着)までに、往復はがきで講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、視力・聴力などの配慮希望の有無を文化観光戦略課生涯学習係(〒140-8715 品川区役所【電話】5742-6837【FAX】5742-6893)へ

■朗読(音訳)ボランティア養成講座
視覚障害のある方に情報をわかりやすく伝える朗読(音訳)の基礎を学びます。
日時:6月5日~8月7日の水曜日午後1時30分~3時30分(全10回)
対象・定員:区内在住か在勤で、ボランティア活動に興味のある18歳以上の方10人(抽選)
費用:660円(テキスト代)

場所・申込み・問合せ:5月13日(月)(必着)までに、ホームページの専用フォームか往復はがきで、講座名、住所(在勤の方は勤務先の所在地も記載)、氏名(ふりがな)、年齢、昼間連絡がとれる電話番号を障害者地域活動支援センター(〒142-0064 旗の台5-2-2 心身障害者福祉会館内【電話】5750-4996【FAX】3782-3830【HP】www.s-kaikan.net/volunteer.html/)へ
※ちらしを同センター、障害者支援課(本庁舎3階)、地域センター、文化センター、図書館で配布します。
※ちらしは同センターホームページからダウンロードもできます。

■派遣型手話体験講座「手話でちょっと接客してみませんか?」
手話を初めて学ぶ方向けの講座です。
対象:5~20人で参加できる区内事業者
派遣時間:2時間程度
申込み:希望日の2カ月前までに、申込書を心身障害者福祉会館(〒142-0064 旗の台5-2-2【FAX】3785-3366【メール】sina-haken@s-kaikan.net)へ郵送かFAX、Eメール
申込書配布場所:同会館、障害者支援課(本庁舎3階)
※申込書は区ホームページからダウンロードもできます。
※詳しくは区ホームページをご覧ください。

問合せ:障害者支援課障害者支援係
【電話】5742-6707【FAX】3775-2000

■男女雇用平等セミナー「“働く女性”と労働法」
女性を支える労働法を、判例を交え基礎からわかりやすく解説します。
日時:6月20日(木)・27日(木)午後2時30分~4時30分(全2回)
場所:南部労政会館(大崎1-11-1)
対象・定員:テーマに関心のある方75人(先着)
申込み:TOKYOはたらくネットホームページ【HP】www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/seminarform/index/menu/の専用フォームか、電話で東京都労働相談情報センター大崎事務所【電話】3495-4872へ

問合せ:地域産業振興課中小企業支援担当
【電話】5498-6351【FAX】5498-6338

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU