文字サイズ
自治体の皆さまへ

しながわ情報プラザ ~募集

13/26

東京都品川区

■「SDGs宣言」をしませんか〔電子申請可〕
SDGsの実現に貢献する事業者などの取り組みを募集し、その取り組み内容を区ホームページで発信します。

申込み・問合せ:実施要綱を確認のうえ、SDGs宣言書を企画課SDGs担当(〒140-8715 品川区役所【電話】5742-7864【FAX】5742-6870)へ郵送
※実施要綱と宣言書は、区ホームページからダウンロードできます。
※SDGsの推進に貢献する取り組みである場合は、SDGs宣言証とステッカーを交付します。
※詳しくは区ホームページをご覧ください。

■区内アパートの空き室の有効活用
民間賃貸住宅を、住まい探しが困難な方の入居を受け入れる住宅として登録することで、区が住宅オーナーに対し、入居者の負担する家賃の一部を補助します。
※補助の利用には住宅確保要配慮者(高齢者・障害者・ひとり親世帯など)のみが入居できる「セーフティネット専用住宅」への登録が必要です。
※内容や申込方法など詳しくは、住宅課(本庁舎6階)で配布する募集案内か、区ホームページをご覧ください。

問合せ:住宅課空き家・居住支援担当
【電話】5742-6777【FAX】5742-6963

■「しながわ地域貢献活動展」参加団体〔電子申請可〕
区内で地域の課題解決のために活動している団体の取り組みや情報などを発信するイベントです。
日時:11月9日(土)午前10時~午後3時
場所:きゅりあん(大井町駅前)
対象・定員:NPO法人、ボランティア団体など30団体(選考)

申込み・問合せ:6月28日(金)までに、地域活動課で配布する案内を確認のうえ、申込書を同課協働推進係(第二庁舎6階【電話】5742-6693【FAX】5742-6878)へ持参
※詳しくは、すまいるネットホームページ【HP】www.shinagawasmile.netをご覧ください。

■食品ロス削減“もったいない”推進店
食品ロス削減に取り組む店舗を「SHINAGAWA“もったいない”推進店」として区ホームページなどで紹介します。
対象:次のいずれかにあてはまる区内店舗
・少なめに対応(小盛りやハーフメニューの導入、要望に合わせた提供量調整など)
・食べ残し削減のPR活動(食べ残しをしないための呼びかけ、PRポスターの掲示など)
・食料品販売における対応(量り売り、規格外品の安売りなど)
・その他(独自の取り組み)

申込み・問合せ:環境課で配布する申込書を、同課環境推進係(〒140-8715 品川区役所本庁舎6階【電話】5742-6755【FAX】5742-6853)へ郵送かFAX、持参
※申込書は区ホームページからダウンロードもできます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU