文字サイズ
自治体の皆さまへ

しながわ学びの杜 品川シルバー大学(1)

1/26

東京都品川区

品川シルバー大学は、平成5年の開校以来、学びを通じて交流を深める場・生きがいを見つける場として、60歳以上の多くの区民の方に参加いただいています。もっと学びたい、何かを始めたい、楽しみたい、友達をつくりたい…。その思いを品川シルバー大学でかなえてみませんか。

■知識を深め、人生をより豊かに 『ふれあいアカデミー』
○ふれあいアカデミーとは?
60歳以上の方が集い、地域の仲間と交流しながら共に学ぶ場です。入学後は3年間かけて様々な学びを経験し、合計80単位を取得することで修了をめざします。講義のほか、見学会やグループごとの発表会も行っており、仲間との交流を育むことができます。

◆「ふれあいアカデミー(3年制)」受講生募集〔電子申請可〕
日程:
前期…4~7月
後期…9~11月
時間:午後2時〜4時
対象・定員:区内在住で、4月1日時点で60歳以上の方100人(抽選)
※2回目の入学不可。
会場:1年目は五反田文化センター(西五反田6-5-1)など、2・3年目は区内各施設
受講料:半期2,000円
申込方法:3月21日(金)(消印有効)までに、電子申請か往復はがき(1人1枚)に「ふれあいアカデミー」とし、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号、視覚・聴覚などの配慮希望の有無を文化観光戦略課「ふれあいアカデミー」担当(〒140-8715 品川区役所)へ
※詳しくは同課(第二庁舎6階)、地域センター、文化センター、図書館、シルバーセンターなどで配布する入学案内か、区ホームページをご覧ください。

○〔1年目〕ふれあいコース
幅広いテーマを設けた講義、春と秋の見学会のほか、1年の締めくくりに行われる「ふれあい発表会」に向けた自主的なグループ活動を行います。

・講義
大学教授や各分野に精通した専門家を講師に招いた講義を18回実施。「現代的課題」から「教養」「充実したシニアライフ」まで、幅広いテーマで構成された一般教養課程を1年間かけてじっくりと学びます。

・見学会
前期に「春の見学会」、後期に「秋の見学会」を開催し、博物館や体験型施設、旧跡などを訪問。知識や経験を広げるとともに、班行動を通して学生間の交流を深めていきます。

・発表会
「ふれあいアカデミー」1年目の成果を披露する場で、学生の皆さんがこの日のために編成された班に分かれて、発表会に向けた自主的な活動を行います。毎回バラエティーに富んだ発表となり、会場も大いに盛り上がります。

○〔2・3年目〕いきいきコース
「ふれあいコース」を修了すると「いきいきコース」に進級し、前期と後期に10回ずつ、連続した内容を学びます。科目は歴史や地理、伝統芸能、現代社会、美術などの中から期ごとに希望する科目を1つ選択します。

・ふれあいアカデミー1年生
「班活動は最初こそ緊張しましたが、回を重ねるうちにお互いの距離が縮まり、今ではプライベートでも仲良しです。学びも人とのつながりも、年齢に関係なく経験できると感じています。」

・ふれあいアカデミー3年生
「今までの人生では経験できなかったことの連続で、あっという間の3年間だったと思います。自分とは異なる世界を歩んできた人たちと出会い、交流できたのはとても新鮮でしたね。」

問い合わせ:文化観光戦略課生涯学習係
【電話】5742-6837【FAX】5742-6893

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU