文字サイズ
自治体の皆さまへ

[9月20日~26日は動物愛護週間です] 動物は最後まで責任と愛情をもって飼いましょう

2/30

東京都品川区

動物愛護週間は、命ある動物の愛護と適正な飼育についての関心や理解を深めるために設けられたものです。飼い主には動物の習性や生理をよく理解し、愛情をもって終生飼育する責任があります。この機会に身近にいる動物たちについて、改めて考えてみましょう。

◇健康管理
日頃から動物の健康に気を配り、寄生虫の駆除や、犬には狂犬病の予防注射を年1回必ず受けさせましょう。

◇不妊・去勢手術
繁殖を望まない場合は、不妊・去勢手術を行いましょう。手術をすると性質がおとなしくなり、生殖器系の病気の予防にもなります。

◇猫の飼育は屋内で
猫にとって屋外は危険がいっぱいです。飼っている猫の安全を守るのは飼い主の責任です。家具の配置などの工夫次第で、猫は心身ともに健康に過ごせます。

◇災害に備えて
災害が発生した場合、まずは人命第一です。飼い主が無事でなければ動物は災害を乗り切れません。飼い主が避難する時は、事情の許す限り動物を同行して避難してください。普段から人やほかの動物をこわがらない、嫌がらずにケージに入る、トイレは決められたところでする、などのしつけをしておきましょう。動物のための防災用品(5日分以上の食事と水など)を用意しておきましょう。

◇身元の表示
迷子になる動物は少なくありません。飼い主の責任の所在を明らかにし、迷子になった動物の発見を容易にするため、犬には鑑札をつけ、猫やそのほかの動物には名札などをつけましょう。マイクロチップは身元表示に効果があります。
※犬はマイクロチップを装着することで鑑札になります。

■〔飼い主さんのマナー〕あなたは大丈夫ですか?
犬は大切な家族です。飼い主さんは犬の習性を理解して、社会の一員として周囲に迷惑をかけないように適切な管理を行ってください。
このところ、散歩中に他人をかんで、けがをさせてしまう事故の報告が増えています。また、「鳴き声がうるさい」「糞(ふん)尿の放置」などの苦情が区に多く寄せられています。
マナーを守り、しつけや管理をして、人も動物も気持ちよく暮らせるまちにしましょう。

◇しつけ
体がすっぽり収まり足が延ばせるくらいの適切なサイズのケージやサークルで囲むなどして、空間を制限して犬が落ち着ける場所を作ってあげましょう。狭いところが好きなのは犬本来の習性です。また、犬は家族の中に順位を付ける動物です。犬は家族の一番下の順位だと理解させる必要があります。飼い主の言うことをよく聞くようにしつけることは、無駄吠えなどの問題行動をやめさせることができ、何より服従本能習性が満たされることで犬の精神的安定にもつながります。犬の本能と習性をよく理解し、しっかりしつけましょう。日頃のしつけや散歩前のトイレの習慣を身につけ、おとなしく長時間ケージにいられるよう慣れさせておくと災害時に同行避難をする際にも役立ちます。

◇お散歩マナー
・トイレは散歩の前に済ませましょう
もし散歩中にしてしまったら、糞は必ず持ち帰り、おしっこはシートで吸い取り十分な量の水で流しましょう。水で流すだけではにおいが残ります。
・お散歩の持ち物
散歩の際は糞用の袋、飲み水、尿を洗い流すための水、吸い取るためのシートを持ちましょう。
・リードでつなぐ
しつけをしていても犬は不意に突発的な行動をすることがあります。飼い主が犬をしっかりコントロールできるようにしましょう。

問い合わせ:生活衛生課庶務係
【電話】5742-9132【FAX】5742-9104

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU