文字サイズ
自治体の皆さまへ

行政インフォメーション(2)

4/20

東京都国立市

■[税・年金]eL(エル)-QRを利用した納付
5月以降の課税から、市税等の納付方法に地方税共同機構が開設する「地方税お支払いサイト」による納付が加わります。
地方税お支払いサイトは24時間365日利用できます(システムメンテナンスの時間を除く)。
納付できる税目:市民税・都民税(普通徴収分)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税(普通徴収分)
支払方法:地方税お支払いサイトにアクセスし、納付書表側のeL-QRを読み取ることで、クレジットカード(別途手数料がかかります)・ネットバンキング・各種スマホ決済アプリ口座振替(口座振替は事前登録手続きが必要です)等でお支払いできます(※)。なお、領収書は発行されませんのでご注意ください。
また、金融機関の窓口納付では、全国の地方税統一二次元コード対応の金融機関にて支払いができます。
※対応するスマホ決済アプリや対応金融機関等が変更になる場合があります。納付方法の詳細や最新の情報は「地方税お支払いサイト」をご確認ください。

問合せ:収納課管理係
【電話】576-2114

■戸籍における「嫡出(ちゃくしゅつ)でない子の父母との続柄(ぞくがら)」欄の記載変更について
平成16年11月1日の戸籍法施行規則の改正により、戸籍における嫡出でない子(未婚で産んだ子)の父母との「続柄」欄が「女」または「男」と記載されている場合、「長女(長男)」「二女(二男)」等に変更することができます。変更には、戸籍の「更正」の申出が必要です。また、あわせて「再製」の申出をすることで更正した履歴が残らないようにすることもできます。手続き方法については問い合わせ先までご相談ください。

問合せ:市民課記録係
【電話】576-2116

■[税・年金]就労環境が変わったときには種別変更の届出が必要です
国内に居住する20歳〜60歳未満のすべての方に国民年金への加入が義務付けられています。届出は加入時だけでなく、種別が変わったときにも必要です。

《国民年金の加入種別》
●第1号被保険者
自営業・農業等の方とその配偶者、20歳以上の学生・無職の方
→手続きは市役所保険年金課国民年金係まで

●第2号被保険者
会社・官公庁にお勤めの方(厚生年金加入者)
→手続きは会社・官公庁の勤務先まで

●第3号被保険者
第2号被保険者に扶養されている配偶者の方
→手続きは配偶者の勤務先まで

《種別変更となる場合》
●第1号被保険者となる場合
第2号被保険者が退職すると第1号被保険者(第3号被保険者になる場合を除く)となります。
また、その方に扶養されていた第3号被保険者がいた場合は、その方も第1号被保険者になります。

●第2号被保険者となる場合
第1号被保険者または第3号被保険者が就職して厚生年金等に加入すると、第2号被保険者となります。

●第3号被保険者となる場合
会社等を退職して厚生年金等に加入している方の被扶養配偶者になる方は、第3号被保険者になります。
詳細は、問い合わせ先までお問い合わせください。

問合せ:
立川年金事務所【電話】523-0352
または市役所保険年金課国民年金係

■国立市用途地域等の一部変更
都市の健全な発展と良好な都市環境の形成を図るために、用途地域や建ぺい率、容積率、高さ制限などが定められています。
今回の変更は、地形地物の変更(変化)、完成または完成見込み等の都市計画道路沿道、建ぺい率30%・容積率60%の地区のうち見直し可能な地区などの8カ所と、四軒在家(しけんざいけ)地区の地区計画の変更を行い、4月28日に告示しました。
詳細は、市報6月5日号特集号でお知らせします。また、関係図書は問い合わせ先の窓口または市ホームページにて閲覧できます。

問合せ:都市計画課都市計画係

■令和5年国立市議会第1回臨時会の開会は5月16日(火)(予定)
正・副議長の選挙、常任委員会委員の選任等を行う予定です。インターネットで生中継・録画配信をします。
録画配信は、開催日の約3日後(土・日曜・祝日を除く)から視聴できます。

問合せ:議会事務局庶務調査係

市役所
〒186-8501 富士見台2-47-1
【電話】042-576-2111(代)
【FAX】042-576-0264

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU