■11月9日(土)・10日(日) くにたちのもう一つの魅力「農業」のイベント 第47回 国立市農業まつり
年に1度の農の祭典、「国立市農業まつり」が開催されます。地元農家さんによる採れたて新鮮野菜の販売や無料の配布会をはじめ、楽しいイベントが目白押しです。また、来場すると「くにたち健康ポイント」を貯めることもできます(ポイント事業の参加者のみ対象)。
日時:11月9日(土)午前10時〜午後3時・10日(日)午前9時〜午後3時(荒天中止)
場所:市役所・谷保第四公園 ほか
主催:国立市農業まつり実行委員会
◇くにたち野菜・果実の品評会(一般公開・予約販売)
9日(土)午後1時〜3時・10日(日)午前9時〜正午
※購入品の引き渡しは10日(日)午後1時〜3時
◇くにたち農産物の直売会
9日(土)午前10時〜午後3時・10日(日)午前9時〜午後3時
◇花苗(パンジー・ビオラ・ハボタン)・苗木(オリーブなど)の無料配布
花苗…9日(土)午後2時30分〜・10日(日)午前10時30分〜/午後2時
苗木…9日(土)午後2時 ※いずれも数量に限りあり
・9日(土)のみ
ベジチェック・低温殺菌牛乳販売
・10日(日)のみ
ワークショップ「デコドレ」
・両日開催
野菜宝船・農機具の展示
農協・飲食出店
※飲食出店は、開催日で内容が異なります。
◇ご来場の皆さんへ
車で来場の際は、谷保第三公園臨時駐車場(無料)をご利用ください。
農業まつりでは、庁舎有料駐車場の駐車券無料処理はしません。
くにたち野菜でつくられた宝船を展示します。記念写真もどうぞ♪
問合せ:南部地域まちづくり課農業振興係
■11月10日(日) 考えよう! 平和なくらしと安全〜あそんで きいて まなべる1日〜
同会場開催 第32回 国立市消費生活展
日時:11月10日(日)午前10時〜午後3時
場所:谷保第四公園、市民総合体育館前
主催:国立市消費生活展実行委員会・国立市
パネル等展示…市内消費者団体等、市消費生活センター
相談コーナー…東京都行政書士会立川支部(空き家、相続、遺言)
おもちゃの病院…対象:市内在住の方(当日先着順、部品代は実費)
パンの販売(パン工房ともにー)
ジャズバンド演奏(Brass Honkers(ブラス ホンカーズ))
バルーンアート(you(ユー)・遊)
ガレージセール(雨天中止)
◇ガレージセール出店者説明会
日時:10月29日(火)午前10時〜11時(予定)
場所:市役所3階 第4会議室
出店資格:市内在住・在勤で、営利を目的としない方
出店数:15区画
※申込多数時は同日午前10時に抽選を行います。午前10時以降にお越しの場合、抽選を受けられません。
費用:1区画1,000円(説明会受付時に集金)
問合せ:まちの振興課コミュニティ・市民連携係
■まだまだあります 市内で開催するイベント
◇くにたち中央図書館 開館50周年記念イベント あるいて健康! 図書館スタンプラリー
市内の図書館・分室で本を借りて、スタンプを集めると、オリジナル木製しおりや缶バッジをプレゼントします。
また、各館に来館すると「くにたち健康ポイント」を貯めることもできます(ポイント事業の参加者のみ対象)。
内容:スタンプラリーのカード配布は1人1枚です。本を借りて集めたスタンプ数に応じて、景品をプレゼントします(景品は無くなり次第終了)。
2つ…オリジナル木製しおり
3つ…缶バッジ
期日:11月8日(金)〜12月20日(金)
場所:市内の図書施設(中央図書館、北市民プラザ図書館、下谷保(しもやぼ)・南市民プラザ・青柳・東・谷保東分室の7カ所、スタンプは1館につき1つ)
※スタンプラリーカードの配布と景品のお渡しは、全館で行います。
問合せ:中央図書館
【電話】576-0161
◇語りの世界へようこそ 〜大人のためのおはなし会〜第2回(全6回)
図書館では、子どもたちに日本や世界の昔話などを語る事業を行っています。この「語り」の魅力を、大人の方も体験できるおはなし会を開催します。ぜひ、ご参加ください。
内容:「風の神と子ども」「みどりいろのつりがね」ほか
日時:11月11日(月)午後2時30分〜3時30分
場所:北市民プラザ 会議室
講師:くにたちお話の会、図書館職員
対象:大人の方
定員:40名(申込先着順)
申込み・問合せ:10月23日(水)午前9時30分より、北市民プラザ図書館【電話】580-7220まで電話または窓口にて
◇11月3日(日)・4日(月・振休) 第62回 藤園(とうえん)祭
日時:11月3日(日)・4日(月・振休)午前9時〜午後5時
場所・問合せ:東京女子体育大学・短期大学
【電話】572-4131
◇11月22日(金)~24日(日) 第55回 一橋(いっきょう)祭
期日:11月22日(金)〜24日(日)午前10時〜午後5時(最終日は午後4時まで)
場所:一橋大学構内(一部企画は旧国立駅舎)
問合せ:一橋祭運営委員会
【電話】577-0380
<この記事についてアンケートにご協力ください。>