文字サイズ
自治体の皆さまへ

くにたちマルシェ会とは?

2/22

東京都国立市

くにたちマルシェ会は、地産地消の大切さを多くの方に知ってもらうため、地元の農業者と市民がつながるマーケットイベントの主催や、新鮮なくにたち野菜販売などの活動をしています。

■イベント1 くにたち産農産物・花き類販売
午前10時〜午後2時 
市内農家が丹精込めてつくった採れたて新鮮なおいしい野菜を多数販売します。

◇販売予定
・白菜
・長ねぎ
・大根
・ほうれん草
・ブロッコリー
・カリフラワー など
※天神米も販売します。

くにたち野菜は、このマークが目印(くにベジくん)
※詳しくは本紙をご覧ください。

◇感謝のメッセージ
くにたちマルシェ会 会長 佐伯 達哉氏
6人の参加者で始まりました くにたちマルシェ会
「お客様と会話をしながら、自分が育てた野菜を販売したい」
そんな思いの農家が集まり、現在は19名となりました。
今年は酷暑の影響を受け、野菜の生育が予定通りにはいかず苦戦を強いられましたが、会員一同、毎日丹精込めて野菜を育てました。ぜひ、「くにたちマルシェ2024」にお越しください。
また、「農業のあるくにたち」を、これからもよろしくお願いいたします。

■イベント2 飲食出店・キッチンカー
午前10時〜午後2時 
◇販売メニュー
・けんちん汁
・焼きそば
・調理パン
・からあげ
・たこ焼き
・タコライス
・イタリアの家庭料理
・ポップコーン
・コーヒー
・紅茶
・クッキー
・クレープ

◇飲食出店紹介
・JA東京みどり(農産物直売所)
・商工会女性部
・くにたち・イタリア商店の会
・キッチンカーこっこや
・スロースドック
・鴛鴦(やんやん)
・よこタコ
・とれたの

■イベント3 ブルーベリー苗木の配布
午後1時~ 
※先着100名なくなり次第終了
数に限りがありますので、希望する方はお早めにお越しください!

◇ブリーベリーの育て方
一番のポイントは酸性土壌で育てることで、ピートモスと鹿沼ま土(かぬまつち)を同程度混ぜた用土がおすすめです。ブルーベリーは、日当たりと水はけがよい場所を好みます。こまめに水やりを行い、水切れを起こさないようにしましょう。株元にわら等を敷くことで、急激な乾燥を防ぐことができます。

■イベント4 各種企画
午前10時〜午後2時 
・ミニSL、ミニ新幹線の乗車
・ワークショップ(デコドレ)
・エコバッグの配布(野菜を500円以上購入した方限定)

■定期開催 ジャズバンド演奏
Brass(ブラス) Honkers(ホンカーズ)のご紹介
2011年に結成したブラスバンドで、中学生から還暦オーバーまで幅広い年齢層で構成されています。プロで活躍するレギュラーバンドと交流し、日本一のアマチュアバンドをめざしています。

問合せ:南部地域まちづくり課農業振興係

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU