[税・年金]
■納期内納税にご協力ください
2月28日(金)は、固定資産税、都市計画税(第4期)と国民健康保険税(第8期)の納期です。
◇2月の休日納税窓口(市役所1階12番窓口)
2月22日(土)午前9時〜正午、午後1時〜4時30分
問合せ:収納課管理係
【電話】576-2114
■市内で事業を営む皆さんへ 固定資産税償却資産の申告はお済みですか
1月1日現在、市内で事業(店舗や事務所、工場、アパート経営、貸家等)を営む方の償却資産(固定資産税)の申告期限(1月31日)が過ぎています。税務署への確定申告とは別に、市への償却資産の申告が必要です。確定申告の時期より早いため、お急ぎください。
税理士等を利用する方は、至急、償却資産申告書の提出をご依頼ください。なお、免税点未満(課税が発生しない)の方で、資産の増減がない場合でも申告は必要です。
問合せ:課税課固定資産税係
■令和7年国立市議会 第1回定例会の開会は2月21日(金)です(予定)
本会議および常任委員会等は、インターネットで生中継・録画配信をします。録画配信は、開催日の約3日後(土・日曜・祝日を除く)から視聴できます。
申込み:手話通訳を希望する方は、市HPを確認のうえ、次の各申込締切日までに、問合せまでファクスまたはメール
本会議初日…2月13日(木)
予算特別委員会…2月26日(水)
常任委員会…3月5日(水)
本会議最終日…3月14日(金)
問合せ:議会事務局
【FAX】576-2205【E-mail】sec_gikai@city.kunitachi.lg.jp
■意見募集(仮称) 困難な問題を抱える女性への支援にかかる基本計画(素案)
「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」が新たに施行したことに伴い、さまざまな困難な問題を抱える女性への支援の推進を図るため、「(仮称)困難な問題を抱える女性への支援にかかる基本計画」の策定を予定しています。計画の素案について皆さんからの意見を募集します。
閲覧・意見箱設置場所:市役所(1階情報公開コーナー、問合せの窓口)、北市民プラザ、南市民プラザ、国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ、公民館、中央図書館、市HP
提出方法:2月10日(月)〜3月3日(月)(必着)に、意見の内容を簡潔にまとめ(様式自由)、住所・氏名を明記のうえ、問合せまで郵送、ファクス、メールまたは意見箱まで投函
※いただいた意見は、個人が特定できない形で公表する場合があります。意見に対して個別の回答はしません。
※意見のうち、個人または法人そのほかの団体の権利や利益を害する恐れがある情報等が含まれる場合は、その全部または一部を公表しません。
問合せ:市長室平和・人権・ダイバーシティ推進係
【E-mail】sec_diversity@city.kunitachi.lg.jp
■令和6年度 国立市登録手話通訳者の選考試験を行います
日時:3月9日(日)午前10時〜(予定)
場所:福祉会館
対象:次のいずれかに該当する方
一般受験者:手話講習会上級修了以上の能力を有し、募集要項の要件を満たしている
有資格者:手話通訳士または都道府県登録手話通訳者の資格を有する
募集要項・申込書の配布:2月5日(水)〜25日(火)の平日午前8時30分〜午後5時に、問合せ(市役所1階5番窓口)にて配布
※市HPからもダウンロードできます。
申込み:2月25日(火)(必着)までに、申込書を問合せまで郵送または窓口まで
問合せ:しょうがいしゃ支援課手当・給付係
■2月5日(水)より、『くにPay(ペイ)』ボーナスポイント付与キャンペーンがスタート!
期間中に、くにPayで決済すると、通常の1%還元に加えて、1日1回100ポイントのボーナスポイントが付与されます。
期日:2月5日(水)午前0時〜28日(金)午後11時59分
ボーナスポイント:1日1回100ポイント(有効期限…3月31日(月)まで)
※付与されるポイントの有効期限が短いのでご注意ください。
※『くにPay』1%還元ポイントが付与されない決済の場合、ボーナスポイントも付与されません。
※詳細は、市HPをご覧ください。
問合せ:くにPayコールセンター
【電話】0120-11-1164(土・日曜・祝日含む午前9時〜午後6時)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>