文字サイズ
自治体の皆さまへ

講座・教室・催し(5)

10/16

東京都墨田区

◆健康・福祉(続き)
◇“脳への刺激足りていますか”認知症予防のための朗読プログラム「声出し脳トレーニング教室」(各全14回)
日時:11月20日から7年3月5日までの水曜日 午前10時から11時半まで
*7年1月1日を除く
*7年3月5日は修了式
日時:
・会場…すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号)
・オンライン…オンライン学習システム「UMU」またはDVDで視聴
内容:声を出すための体作り、口の体操、リレー朗読等
対象:区内在住の65歳以上で、個別の支援を必要としない本教室未受講者
定員:
・会場…25人(抽選)
・オンライン…10人(抽選)
費用:無料
申込み:教室名・希望の受講場所・氏名・住所・年齢・電話番号を直接または電話、ファクスで、10月21日までに高齢者福祉課地域支援係(区役所4階)【電話】03-5608-6178・【FAX】03-5608-6404へ

◇高齢者「パソコン教室(ワードで作る年賀状)」(全2回)
日時:11月20日(水曜日)・21日(木曜日)午前10時から正午まで
場所:すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号)
対象:区内在住の60歳以上で、全日程参加できる方
定員:5人(抽選)
費用:100円
申込み:10月13日までに、すみだ福祉保健センター【電話】03-5608-3721へ
*当選者にはがきを送付

◆子育て・健康
◇養育家庭(里親)パネル展
日時:10月7日(月曜日)から9日(水曜日)までの午前9時から午後5時まで
*初日は正午から、最終日は午後3時まで
場所:区役所1階アトリウム
内容:養育家庭(里親)の制度や体験談のパネル展示
費用:無料
申込み:期間中、直接会場へ

問い合わせ:子育て支援総合センター子ども・家庭支援連携担当
【電話】03-5608-1582

◇子育て支援員研修「子育てサポーター等養成講座」(全8回)
日時:11月7日(木曜日)・11日(月曜日)・13日(水曜日)・18日(月曜日)・21日(木曜日)・27日(水曜日)・29日(金曜日)
*上記のほか、11月19日(火曜日)・20日(水曜日)・22日(金曜日)・25日(月曜日)・26日(火曜日)・28日(木曜日)・30日(土曜日)のうち、1日実地研修
*時間の詳細は申込先へ
場所:すみだ保健子育て総合センター(横川五丁目7番4号)ほか
*詳細は申込先へ
対象:20歳以上で、子育て支援に理解と熱意があり、修了後に子育てサポーターとして活動できる方
定員:先着30人
費用:1,500円(普通救命講習の受講料)
*3年以内に普通救命講習を受講した方は応相談
申込み:事前にオンライン申請、電話か、申込用紙をファクスで、次のいずれかの申込先へ
・病児保育を作る会【電話】03-3616-1727・【FAX】050-3488-0147
・すみだファミリー・サポート・センター【電話】03-5638-0512・【FAX】03-5638-0514
・子育て支援総合センター【電話】03-5630-6351・【FAX】03-5630-6352
*申込用紙の配布場所等は問い合わせるか、区HPを参照

◇おやこでチャレンジ!東京スカイツリー(R)周辺の花の植替えワークショップ
日時:11月9日(土曜日)午前10時から11時半まで
*午前9時50分に集合
場所:緑と花の学習園(文花二丁目12番17号)
対象:区内在住在学の小学生以下とその保護者
定員:5組(抽選)
費用:無料
持ち物:薄手の手袋、はさみ、エプロン、花苗を持ち帰るための袋
申込み:10月15日までにオンライン申請
*当選者には10月25日までに通知

問い合わせ:環境保全課緑化推進担当
【電話】03-5608-6208

◇男性向け育児講座「すみだパパスクール」(全3回)
日時:11月9日(土曜日)・16日(土曜日)午前10時から正午まで、11月30日(土曜日)午後2時から4時まで
場所:すみだ共生社会推進センター(押上二丁目12番7号111号室)
テーマ:
・9日…パパの抱っこで赤ちゃんごきげん!ベビーダンス
・16日…これを知れば最強!雨の日の過ごし方
・30日…子どもが大好きな絵本を知って読んでみよう!
*9日・16日は子どもと受講
対象:区内在住在勤で、首の据わった生後3か月から2歳までの子どもとその男性保護者
定員:先着20人
*全日程参加できる方を優先
費用:無料
申込み:事前にオンライン申請か、直接または電話で、すみだ共生社会推進センター【電話】03-5608-1771へ
*11月30日は事前申込みによる一時保育あり(定員制)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU