文字サイズ
自治体の皆さまへ

E-do(江戸)logyで 食品ロス削減!!(1)

1/15

東京都墨田区

◆この食品、皆さんのおうちに眠っていました(フードドライブで回収した未利用の食品)
※詳細は本紙をご覧ください。

まだ食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」。調査の結果、区内の家庭から排出された燃やすごみの約9.2パーセントが未開封や食べ残しなどの食品でした。こちらでは、食品ロスの削減に向けて家庭で気軽にできる工夫や、区の取組を紹介します。普段の生活を少し意識するだけで「もったいない」を減らせます。できることから始めませんか?

◇E-do(江戸)logyとは?
江戸時代は衣食住の全てで、資源を徹底活用する循環型の暮らしが実現していたといわれています。江戸時代が究極の資源循環型社会であったことに加え、「Ecology(共生)」、「Enjoy(楽しむ)」、「Education(教育)」の頭文字である「E(良(い)い)」ことを、「do(実践)」するという想(おも)いを込めた造語です。

◇家庭における食品ロスの3大要因
・過剰除去
野菜の皮をむき過ぎてしまうなど、調理の過程で食品の食べられる部分を捨ててしまうこと。

・食べ残し
作り過ぎや好き嫌いが原因で捨ててしまうこと。

・直接廃棄
買い過ぎや不適切な保存方法により賞味期限・消費期限を過ぎてしまい、捨ててしまうこと。

◇区内の食品ロス量
出典:「廃プラスチックの再資源化等に係る調査報告書(令和3年度)」

調査結果から算出した推計データから、家庭系食品ロスの量は、飲食店等の企業から排出される「事業系食品ロス」よりも多いことが分かりました。また、家庭系食品ロスでは「直接廃棄(3138t)」が特に多く、問題になっています。

SDGs(エスディージーズ)(持続可能な開発目標)は、私たちがこの地球で暮らし続けていくために、2030年(令和12年)までに達成をめざす世界共通の17の目標です。こちらに掲載する事業がめざす目標をアイコンでお知らせします。
12 つくる責任 つかう責任

問い合わせ:環境政策課環境政策担当
【電話】03-5608-6209

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU