文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(3)

4/17

東京都墨田区

◆ご利用ください 資源循環・地域連携促進補助金
ゼロカーボンシティの実現のため、地域と連携して行う資源循環の事業化に向けた経費の一部を補助します。
事業や提出書類等の詳細は区HPをご覧ください。
対象事業:ゼロカーボンシティの実現に向け区内で取り組む、資源循環に関する課題の解決を図る事業
限度額:100万円
申込み:事前に相談のうえ、申請書と必要書類を直接または郵送で、環境政策課環境政策担当【電話】03-5608-6209へ

◆関係図書が閲覧できます 東京都市計画道路事業の事業計画変更
東京都市計画道路事業補助線街路第120号線(八広四丁目・五丁目・六丁目地内)の東京都施行事業について、事業施行期間の変更が国土交通省により認可されました。この内容に関する図書を閲覧できます。
閲覧場所:都市計画課(区役所9階)

問い合わせ:都市計画課都市計画・開発調整担当
【電話】03-5608-6265

◆ご協力ください 国民生活基礎調査
厚生労働省では、国民生活基礎調査を全国一斉に実施しています。
対象世帯には、調査員証を携行した調査員が訪問し、調査票の配付・回収を行いますので、ご協力ください。
調査日:6月6日(木曜日)
*5月中に、調査員が事前説明のため訪問

問い合わせ:保健計画課保健計画担当
【電話】03-5608-6189

◆募集します 第47回隅田川花火大会の市民協賛者
7月27日(土曜日)に開催予定(荒天等の場合は中止)の隅田川花火大会の市民協賛者(個人)を募集します。協賛金は、大会支援寄付として大会を運営するための事前準備費用に充てます。市民協賛者は特設観覧席に招待します。
会場・募集数等:下表のとおり
申込み:
・はがき(抽選)…希望会場(会場1・会場2のうち1か所のみ)、代表者の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号をはがき(1組につき1枚のみ)で、5月21日(消印有効)までに隅田川花火大会実行委員会市民協賛受付台東事務局(〒110-8615 台東区東上野4の5の6・台東区役所内)へ
*当選者には6月14日までに通知
・オンライン(先着)…5月12日正午からオンライン申請で申込み
担当課:文化芸術振興課
*詳細は隅田川花火大会HPを参照


備考1:会場1から会場3まではビニールシート、会場4から会場6まではパイプ椅子での観覧です。
備考2:人数には代表者を含みます。大会当日時点で1歳以上の子どもは、1人として数えます。
備考3:大会が中止の場合を含め、いかなる場合であっても協賛金は返還しません。

問い合わせ:隅田川花火大会実行委員会市民協賛受付台東事務局
【電話】03-5246-1111

◆毎月1日は墨田区防災の日
◇5月1日の点検項目
話し合い わが家で確認 避難場所

◆毎月5日はすみだ環境の日
◇5月のエコしぐさ
家の壁 緑のカーテン 涼やかに

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU