文字サイズ
自治体の皆さまへ

講座・教室・催し(3)

7/15

東京都墨田区

◆健康・福祉(続き)
◇第1回セカンドステージセミナー“民謡の世界をちょっとのぞいてみませんか”
日時:6月19日(水曜日)午後2時から4時まで
場所:すみだリバーサイドホール2階イベントホール(区役所に併設)
出演:
・第1部(民話)…三宅 良二氏
・第2部(歌唱)…古田 三奈氏
対象:おおむね55歳以上の方
定員:先着200人
費用:無料
申込み:事前に電話で、てーねん・どすこい倶楽部事務局【電話】03-5631-2577へ
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前10時から午後4時まで
担当課:高齢者福祉課

◇こころの病がある方の家族の会“家族同士で情報交換しませんか”
日時:6月27日(木曜日)午後1時半から3時まで
場所:向島保健センター(東向島五丁目16番2号)
内容:参加者同士で日頃の悩みを話し合い、病気や福祉制度などの情報を交換する
対象:区内在住で、こころの病がある方の家族
定員:先着15人
費用:無料
申込み:5月13日午前8時半から電話で、向島保健センター【電話】03-3611-6193へ

◇自分らしい生活を送るために「まるごと若がえり教室(支援強化型)」(全12回)
日時:7月17日から10月2日までの毎週水曜日 午後2時から3時半まで
場所:八広地域プラザ(八広四丁目35番17号)
内容:リハビリテーション専門職等による面談やグループワーク、介護予防体操、栄養・口腔(こうくう)ケアに関する講話
対象:介護保険の要介護認定で要支援1・要支援2と認定された方、基本チェックリストで事業対象者と判定された方
*ほかにも要件あり
定員:先着10人
費用:4,800円
申込み:事前に担当の介護支援専門員または各高齢者支援総合センターへ
*受け付けは5月24日まで
*別途通知する日(6月を予定)に自宅等への訪問による現在の課題等の確認あり

問い合わせ:高齢者福祉課地域支援係
【電話】03-5608-6178

◆子育て・教育
◇キッズダンス(ヒップホップ)教室「小学生クラス」「幼児クラス」(各全10回)
日時:6月1日から8月3日までの毎週土曜日
・小学生クラス…午後2時45分から3時45分まで
・幼児クラス…午後4時15分から5時まで
場所:八広地域プラザ(八広四丁目35番17号)
内容:ダンスの練習、発表会
対象:
・小学生クラス…小学生
・幼児クラス…3歳以上の未就学児
定員:各先着20人
費用:各5,000円
持ち物:飲物
*動きやすい服装で参加
申込み:事前に八広地域プラザ【電話】03-6657-0471へ
*受け付けは5月26日までの午前9時から午後8時まで(5月20日を除く)
担当課:地域活動推進課

◇ウインナー飾り切り教室
日時:6月15日(土曜日)
・午前10時半から正午まで
・午後1時半から3時まで
場所:区総合運動場(堤通二丁目11番1号)
内容:食と健康に関する講義を聴き、ウインナーやロースハムを使った飾り切りを作る
対象:小学生・中学生
定員:各先着15人
費用:無料
申込み:事前にフクシ・エンタープライズ墨田フィールド(区総合運動場)【電話】03-3611-9070へ
*詳細は問い合わせるか、申込先HPを参照
担当課:スポーツ振興課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU