文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(2)

3/16

東京都墨田区

◆納入通知書等を送付します 国民健康保険料
令和6年度の国民健康保険料について、国民健康保険加入者がいる世帯の世帯主へ、今月中に納入通知書等を送付します。詳細は、同封の「国保だより」をご覧ください。
なお、保険料の決定には、収入がない方も住民税の申告が必要です。申告していない方は、1月1日に住民登録があった市区町村で申告してください。申告がない場合、保険料の決定や減額判定のほか、高額療養費の支給、入院時に負担する食事代の減額等にも不利益が生じることがあります。

◇普通徴収(納付書または口座振替による納付)
普通徴収の保険料は、6月から7年3月までに10回に分けて納めてください(納付書は10回分をまとめて送付)。保険料は、令和6年度算定基礎額(前年の総所得金額等から基礎控除43万円を差し引いた金額)を基に計算します。算定基礎額が確定していない場合は、保険料の所得割分が算定できないため、均等割分のみの納付書を先に送付し、算定基礎額の確定後、7月以降に改めて納付書を送付します。

◇特別徴収(公的年金等からの徴収)
昨年度から引き続き特別徴収に該当する方と、今年度から新たに特別徴収に該当する方へは、7月中に納入通知書を送付します。

問い合わせ:国保年金課こくほ資格係
【電話】03-5608-6121

◆研修費用の助成額を増額しました 介護人材に対する助成金
介護人材の確保と質の向上を図るため、介護職員初任者研修費用、介護福祉士実務者研修費用、介護福祉士資格取得費用を助成しています。
対象:次の全ての要件を満たす方
・研修終了後(介護福祉士の場合は資格登録後)1年以内に区内の1つの介護保険サービス事業所で6か月以上の勤務実績があり、申請時点で当該事業所に引き続き勤務している
・区内の介護保険サービス事業所の運営法人に直接雇用されている
*派遣による就労は不可
・ほかの公的機関から同種の助成金の交付を受けていない
*登録ヘルパーは経過措置に該当する場合あり
助成上限額:
・初任者研修費用…10万円
・実務者研修費用…15万円
・介護福祉士資格取得費用…2万1,700円
定員:各先着20人
提出期限:
・初任者研修費用・実務者研修費用…要件を満たした日の翌日から3か月以内
・介護福祉士資格取得費用…要件を満たし、かつ資格登録した日の翌日から1年以内

問い合わせ:介護保険課給付・事業者担当
【電話】03-5608-6544
*詳細は区HPを参照

◆子どものより良い成長を願って 家庭教育学級補助金
保護者が学び合う「家庭教育学習会」を自主的に開催するための経費の一部を、補助金として交付しています。
対象:区内の保育所や幼稚園、小学校・中学校の父母の会・PTA、社会教育関係登録団体等
定員:先着15団体程度
補助上限額:3万400円
申込み:事前に申請書を直接または郵送で、〒130-8640 地域教育支援課地域教育支援担当(区役所11階)【電話】03-5608-1433へ
*申請書は申込先で配布しているほか、区HPからも出力可
*受け付けは7年2月14日まで

◆請求期限が近づいています 墨田区学童災害共済制度
墨田区学童災害共済制度は、子ども医療費助成制度の拡充等に伴い、3月末で廃止しました。令和5年度分までの見舞金の請求期限は7月1日ですので、忘れずに請求してください。給付の対象や手続方法等の詳細は区HPをご覧ください。

問い合わせ:学務課給食保健・就学相談担当
【電話】03-5608-6305

◆2年に1度の調査にご協力ください 住民意識調査
区民の皆さんから区政の各分野への意向や要望をお聴きし、区の施策推進・政策立案の基礎資料とするため、住民意識調査を行います。
調査の対象となった方には、今月上旬に調査票を送付しますので、ご協力をお願いします。
対象:住民基本台帳から無作為に抽出した18歳以上の方3,000人

問い合わせ:広報広聴担当
【電話】03-5608-6222
*調査結果は後日区HP等に掲載

◆毎月1日は墨田区防災の日
◇6月1日の点検項目
災害に 役立つ近所の おつき合い

◆毎月5日はすみだ環境の日
◇6月のエコしぐさ
アクセルは ゆっくり踏もう エコ運転

◆ビジネスに役立つ情報が満載! すみだ産業情報ナビ
いますぐ検索!

◆「私の好きな すみだ」写真募集 奇数月1日号8面に掲載
応募方法:随時、「私の好きなすみだ」をテーマに区内で撮影した写真と、作品名、撮影場所、応募者の住所・氏名・電話番号を直接または郵送、Eメールで、〒130-8640 広報広聴担当(区役所6階)【電話】03-5608-6223・【E-mail】oshirase@city.sumida.lg.jpへ
*Eメールの件名は「私の好きなすみだ」
*写真は
・直接・郵送…A4以下の紙に印刷するか、jpeg形式でCD-Rに保存
・Eメール…jpeg形式で添付(1通あたり3メガバイト以内)
*詳細は問い合わせるか、区HPを参照

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU