文字サイズ
自治体の皆さまへ

私たち、去年参加しました!すみだ地域福祉・ボランティアフォーラム

1/7

東京都墨田区

地域福祉とは、みんなが地域で安心して暮らせるよう、住民や様々な社会福祉関係者が協力して地域の福祉課題に取り組むことです。区では、7月1日の「すみだボランティアの日」に合わせて、「すみだ地域福祉・ボランティアフォーラム」を毎年開催。この催しでは、地域福祉に関わる方や関心がある方が集まり、情報交換したり、課題解決のヒントを得たりすることができます。あなたも、参加してみませんか?

◆世代を超えて つながっていく 子どもも大人も立ち寄れる場所(プラットフォーム)
日時:7月6日(土曜日)午後1時から4時まで
*開場は午後0時半
場所:すみだリバーサイドホール 2階イベントホール(区役所に併設)
定員:先着120人程度

◇プログラム
・午後1時から オープニング

・午後1時15分から 講演
テーマ:若者から高齢者、誰でもウェルカム!
地域の居場所 地域福祉プラットフォームとは

・午後2時から グループディスカッション
テーマ:誰でも気軽に立ち寄れる場所ってどんなところ?

・午後3時半から まとめ・講評

◇申込み
事前にオンライン申請か、所属団体名(個人の場合は不要)・氏名・年齢・電話番号・Eメールアドレス・手話通訳の希望の有無を電話、ファクス、Eメールで、厚生課厚生係【電話】03-5608-1163・【FAX】03-5608-6403・【E-mail】kousei@city.sumida.lg.jpへ
*受け付けは7月1日まで
*Eメールの件名は「地域福祉ボランティアフォーラム申込」

◇講演のテーマにある、地域福祉プラットフォームって?
地域福祉プラットフォームは、予約なしに誰でも利用できる地域の居場所です。地域福祉の専門家であるCSW(コミュニティソーシャルワーカー)が常駐しているので、気軽に相談もできます。

地域福祉プラットフォームに関するお問い合わせ:墨田区社会福祉協議会
【電話】03-5655-8361へ

SDGs(エスディージーズ)は、私たちがこの地球で暮らし続けていくために、2030年(令和12年)までに達成をめざす世界共通の17の目標です。こちらに掲載する事業がめざす目標をアイコンでお知らせします。
3 すべての人に健康と福祉を
17 パートナーシップで目標を達成しよう

問い合わせ:厚生課厚生係
【電話】03-5608-1163

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU