文字サイズ
自治体の皆さまへ

講座・教室・催し(3)

5/7

東京都墨田区

◆健康・福祉(続き)
◇“参加者全員で簡単な振り付けのダンス1作品を作る”ダンス交流体験会
日時:7月15日(祝)午前11時15分から午後0時45分まで
場所:フクシ・エンタープライズ墨田フィールド(区総合運動場)(堤通二丁目11番1号)
対象:障害のある方と、その家族・支援者
定員:先着10組
費用:無料
申込み:事前にフクシ・エンタープライズ墨田フィールド【電話】03-3611-9070へ
*受け付けは7月14日まで
*詳細は問い合わせるか、申込先HPを参照
担当課:スポーツ振興課

◇オンラインについて知ろう!講座
日時:7月25日(木曜日)午前10時から11時まで
場所:立花ゆうゆう館(立花六丁目8番1号102号室)
内容:オンライン会議システム「Zoom」の接続方法を学ぶ
対象:区内在住で60歳以上の方
定員:5人(抽選)
費用:無料
持ち物:個人登録証、スマートフォンまたはタブレット
*事前にZoomアプリのダウンロードが必要
申込み:7月11日までの午前9時から午後5時までに立花ゆうゆう館【電話】03-3613-3911へ
担当課:高齢者福祉課

◆子育て・教育
◇ひきふね図書館「夏のおたのしみ会」
日時:7月6日(土曜日)
・第1部…午前11時から11時50分まで
・第2部…午後2時半から3時20分まで
場所:ひきふね図書館(京島一丁目36番5号)
内容:読み聞かせ、パネルシアター、手品、ゲーム等
対象:3歳児から小学生までとその保護者
*保護者は1人まで
定員:各先着15組
費用:無料
申込み:6月21日午前9時からオンライン申請か、直接または電話で、ひきふね図書館【電話】03-5655-2350へ

◇親子で楽しむはじめての英語多読講座
日時:7月13日(土曜日)午後2時から4時まで
*開場は午後1時半
場所:ひきふね図書館(京島一丁目36番5号)
内容:英語多読の楽しみ方を親子で学ぶ
講師:飯野 仁美氏
対象:4歳児から7歳児までとその保護者
定員:先着15組
費用:無料
申込み:6月21日午前9時からオンライン申請か、直接または電話で、ひきふね図書館【電話】03-5655-2350へ

◇“0歳のお子さんも大歓迎”小さいこどものためのおはなし会
日時:7月11日(木曜日)午前10時半から11時まで
場所:緑図書館(緑二丁目24番5号)
内容:パネルシアターや大型絵本を使ったおはなし会
対象:0歳から3歳程度までの子どもとその保護者
*ベビーカーでの来場可
定員:先着30組程度
費用:無料
申込み:当日直接会場へ

問い合わせ:緑図書館
【電話】03-3631-4621
*詳細は墨田区立図書館HPを参照

◇“昨年大盛況だった水鉄砲イベントを今年も開催!キッチンカーも出店!”水鉄砲deバトル
日時:7月20日(土曜日)午後3時から5時まで
場所:フクシ・エンタープライズ墨田フィールド(区総合運動場)(堤通二丁目11番1号)
対象:小学生以下
*18歳以上の保護者の同伴可
定員:先着100人
費用:1,500円(水鉄砲代、保険料、水遊びブース遊園料込み)
申込み:事前にオンライン申請で、フクシ・エンタープライズ墨田フィールド【電話】03-3611-9070へ
担当課:スポーツ振興課

◇すみだ自然観察会「セミの羽化観察」
日時:7月23日(火曜日)午後6時半から8時まで
*雨天時は7月25日(木曜日)に延期
場所:隅田公園(向島一丁目・二丁目・五丁目)
対象:区内在住在学の小学生以下とその保護者
定員:20人(抽選)
費用:無料
持ち物:筆記用具、飲物、帽子、懐中電灯
申込み:オンライン申請か、催し名・住所・氏名・年齢・電話番号をはがきで、7月1日(必着)までに〒130-8640 環境保全課緑化推進担当【電話】03-5608-6208へ
*当選者には7月11日までに通知

◇めざせ!すみだ川のいきもの博士
日時:8月2日(金曜日)午後1時から3時まで
場所:すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号)
内容:隅田川に生息する生き物を室内で観察する
対象:区内在住在学の小学校4年生から6年生まで
*保護者の同伴可
定員:12人(抽選)
費用:500円
申込み:オンライン申請か、催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を往復はがきで、7月19日(必着)までに、すみだ生涯学習センター事業課(〒131-0032 東向島二丁目38番7号)【電話】03-5247-2010へ
担当課:地域活動推進課

◇ぜん息児水泳教室(全10回)
日時:9月4日から11月6日までの毎週水曜日 午後4時から6時まで
場所:両国屋内プール(横網一丁目8番1号)
対象:区内在住で、ぜん息の症状がある小学生・中学生
定員:先着40人
費用:無料
申込み:主治医と相談のうえ、事前にオンライン申請で、保健予防課保健予防係【電話】03-5608-6190へ
*受け付けは7月31日午後5時まで

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU