◆7月17日からオープンします 地域の居場所「ぷらっと墨田」
区内3か所にある、子どもから高齢者まで誰でも気軽に集まって交流や相談ができる「地域福祉プラットフォーム」は、7月から愛称が「ぷらっと」になりました。さらに、7月17日(水曜日)からは、4か所目となる「ぷらっと墨田(地域福祉プラットフォーム墨田)」が新たにオープンします。ぜひ、お越しください。
場所:墨田五丁目49番5号
*旧隅田小学校体育館
利用日時:月曜日・水曜日午後1時から4時半まで
*祝日、年末年始を除く
◇オープニングイベント
日時:7月17日(水曜日)午後2時から
内容:地域福祉プラットフォームの説明、ハンドベル演奏会
費用:無料
申込み:当日直接会場へ
問い合わせ:墨田区社会福祉協議会
【電話】03-5655-8361
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで
◆ご注意ください 光化学スモッグ
日差しが強い、風が弱い、気温が高いなどの気象条件がそろうと、光化学スモッグが発生しやすくなります。光化学スモッグは、喉の痛みや吐き気、目のかゆみ、手足のしびれ、呼吸困難、意識障害等の症状を引き起こす場合があるため、光化学スモッグ注意報等が発令された場合は、窓を閉め、外出や屋外での運動を控えましょう。上記の症状が出た場合は、水道水でうがいや目の洗浄をしてください。それでも症状が治まらない場合は、最寄りの医療機関や下記の問合せ先へご相談ください。また、都では、光化学スモッグ注意報等の発令状況をメールで配信しています。詳細は都HPをご覧ください。
問い合わせ:
光化学スモッグ注意報…環境保全課指導調査担当【電話】03-5608-6210
症状の相談(月曜日から金曜日までの午前8時半から午後5時まで)…向島保健センター【電話】03-3611-6135、本所保健センター【電話】03-3622-9137
*祝日、年末年始を除く
症状の相談(その他の時間)…都医療機関案内サービス「ひまわり」【電話】03-5272-0303
◆ご登録ください 介護支援ボランティア・ポイント制度
介護支援ボランティアに登録後、区内の特別養護老人ホーム等でボランティア活動を行うと、1時間当たり1ポイント(上限は月20ポイント)が付与され、そのポイントに応じた活動交付金(上限額2万円)を年度ごとに受け取れます。
対象:区内在住の65歳以上で、介護サービスを受けていない方
問い合わせ:介護保険課管理・計画担当(区役所4階)
【電話】03-5608-6924
*チラシや申込書類は問合せ先で配布
*ボランティアの受入れを休止している施設あり
◆お気軽にご相談・ご利用ください 墨田区訪問リハビリサポート事業
対象:区内在住で、心身機能の低下により在宅で自主的なリハビリを希望する方
*介護保険・医療保険でのリハビリ利用者を除く
支援の流れ・内容:
・東京都リハビリテーション病院(堤通二丁目14番1号)の専門医に相談する
・区内の在宅リハビリサポートコーディネーターに自宅でリハビリプログラムを作成してもらう
・在宅リハビリサポートコーディネーターに生活動作の評価や改善のための指導を自宅で6か月間に4回受ける
・開始から6か月後に東京都リハビリテーション病院の専門医の最終評価を受ける
利用期間:原則6か月間
*要介護者向けの訪問リハビリ支援事業もあり(詳細は区HPを参照)
◇臨時初回相談会
日時:7月25日(木曜日)午前9時から11時半まで
場所:区役所会議室121(12階)
申込み:電話で、7月23日までに東京都リハビリテーション病院【電話】03-3616-8399へ
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前8時半から午後5時15分まで(祝日を除く)
費用:無料
問い合わせ:保健計画課データ活用推進担当
【電話】03-5608-1305
◆8月に更新します 国民健康保険の高齢受給者証
◇高齢受給者証の更新
国民健康保険に加入中の70歳から74歳までの方へ、新しい高齢受給者証を郵送します。年度途中で後期高齢者医療制度へ移行する方の高齢受給者証の有効期限は、75歳の誕生日の前日です。
◇自己負担割合と軽減
高齢受給者証を提示することで、自己負担割合は2割(現役並み所得者は3割)になります。自己負担割合が3割の方で、次のいずれかに該当する場合は、自己負担割合が2割になる可能性があるため、お問い合わせください。
対象:
・同じ世帯に属する70歳から74歳までの国民健康保険加入者の収入の合計が520万円未満(単身世帯では383万円未満)の方
・同じ世帯の方が後期高齢者医療制度へ移行したことで新たに3割負担となった方のうち、住民税課税所得が145万円以上、かつ収入が383万円以上であり、後期高齢者医療制度へ移行した方も含めた収入の合計が520万円未満の方
問い合わせ:国保年金課こくほ資格係
【電話】03-5608-6121
<この記事についてアンケートにご協力ください。>