文字サイズ
自治体の皆さまへ

講座・教室・催し(1)

6/18

東京都墨田区

◆暮らし
◇京島二丁目・三丁目地域の7町会合同の防災訓練「京島ストリート防災フェスティバル」
日時:2月9日(日曜日)午前10時半から午後4時まで
場所:京島三丁目ぐるぐる広場前(京島三丁目45番)
内容:煙体験ハウス・スタンドパイプの体験、東京消防庁VR防災体験車・自衛隊特殊車両の見学、キッチンカーの出店
*詳細はイベント公式HPを参照
対象:区内在住の方
費用:無料
*購入費は自己負担
申込み:当日直接会場へ
担当課:密集市街地整備推進課

問い合わせ:墨田まちづくり公社京島事務所
【電話】03-3617-2262

◇“ごみダイエットアドバイザー・整理収納アドバイザーから学ぶ”墨田区消費者講座「“いつか着る”は“もう着ない”今すぐできるクローゼットのお片付け」
日時:3月7日(金曜日)午前10時から正午まで
場所:区役所会議室131(13階)
内容:ファッションロスの問題や洋服の整理術、手放すときのポイントなどを学ぶ
*詳細は区HPを参照
対象:区内在住在勤在学の方
定員:先着80人
費用:無料
持ち物:筆記用具、A4サイズの資料が入る手提げ袋
申込み:事前に氏名(フリガナ)・電話番号を電話、Eメールで、すみだ消費者センター【電話】03-5608-1516・【E-mail】sangyou@city.sumida.lg.jpへ
担当課:産業振興課

◇スカイツリーを中心に東東京を語る
日時:3月8日(土曜日)午後2時から3時半まで
場所:東駒形コミュニティ会館(東駒形四丁目14番1号)
講師:かつしかけいた氏(漫画家・イラストレーター)
対象:中学生以上
定員:先着30人
費用:無料
申込み:2月8日午前10時から東駒形コミュニティ会館【電話】03-3623-1141へ
担当課:地域活動推進課

◇絵本について語り合い、絵本好きな方とつながりを作る「オトナが味わう絵本の夕べ」
日時:3月8日(土曜日)午後3時から5時まで
*受け付けは午後2時40分から
場所:すみだ共生社会推進センター(押上二丁目12番7号111号室)
対象:絵本が好きな方
定員:先着30人
費用:無料
申込み:2月1日午前9時からオンライン申請、電話で、すみだ共生社会推進センター【電話】03-5608-1771へ

◆健康・福祉
◇登録団体による「うめわかギャラリー作品展示」
日時:3月31日(月曜日)までの午前9時から午後5時まで
場所:梅若ゆうゆう館(墨田一丁目4番4号・シルバープラザ梅若内)
登録団体:水彩画クラブ、桐花会、プラモデルクラブ、写友会
費用:無料
申込み:期間中、直接会場へ
担当課:高齢者福祉課

問い合わせ:梅若ゆうゆう館
【電話】03-5630-8008

◇カイゴフェスタ2025 フクシノミリョク
日時:2月9日(日曜日)午前10時から午後4時まで
場所:キラキラ会館(京島三丁目52番8号)
内容:介護の体験イベント
費用:無料
申込み:当日直接会場へ
担当課:介護保険課

問い合わせ:墨田区訪問介護事業者連絡会
【電話】070-5451-2706

◇オレンジカフェすみだ
日時:
・2月12日(水曜日)
・2月20日(木曜日)
*時間はいずれも午後2時から3時半まで
場所:
・12日…八広はなみずき高齢者支援総合センター(八広五丁目18番23号)
・20日…本所地域プラザ(本所一丁目13番4号)
内容:認知症に関する情報や悩みなどを共有し交流する
*個別相談あり
対象:認知症の方、認知症への不安がある方やその家族、ボランティア等
費用:無料
申込み:当日直接会場へ
担当課:高齢者福祉課

問い合わせ:
12日…八広はなみずき高齢者支援総合センター【電話】03-3610-6541
20日…同愛高齢者支援総合センター【電話】03-3624-6541

◇「すみだハート・ライン21事業」「ミニサポート事業」有償ボランティア募集説明会
日時:2月14日(金曜日)午前10時から11時半まで
場所:すみだボランティアセンター分館(緑四丁目4番12号 メゾンベール錦糸町1階)
対象:地域活動に関心があり、協力会員・協力員として家事援助などの活動(有償ボランティア)ができる18歳以上の方
*今すぐ活動できなくても可
費用:無料
申込み:事前に電話で、すみだハート・ライン21事業室【電話】03-5638-0511へ
*協力会員・協力員への登録方法の詳細は申込先へ

◇がんと付き合うヒント“使える制度を聞いてみよう!”
日時:2月15日(土曜日)午前10時から11時半まで
場所:区役所会議室31(3階)
内容:病院相談員から、がん患者が有効活用できる制度を学ぶ
*相談も可
対象:区内在住在勤の方
定員:先着20人
費用:無料
申込み:事前に電話で、訪問看護ステーションみけ(がん患者サポート研究所きぼうの虹事務局)【電話】03-3626-2317へ
*空きがあれば当日会場でも申込み可
[担当課]健康推進課

◇ぶんか・みかんの会(認知症の人と家族の会)
日時:2月18日(火曜日)午後2時から3時半まで
場所:ぶんか高齢者支援総合センター(文花一丁目29番5号 都営文花一丁目アパート5号棟1階)
内容:カフェ形式で参加者と交流する
対象:認知症の方とその家族、認知症の方の介護経験者、認知症に関心がある方
定員:先着18人
費用:無料
申込み:事前に、ぶんか高齢者支援総合センター【電話】03-3617-6511へ
担当課:高齢者福祉課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU