文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(2)

3/14

東京都墨田区

◆運動習慣を身に付けて健康な体を作りましょう 高齢者健康体操教室(各全40回予定)
日時:4月15日(火曜日)から8年3月31日(火曜日)まで
*休館日・年末年始とほかの事業等で会場を使用する日を除く
*日程の詳細は各申込先へ
会場/定員等:下表のとおり

対象:区内在住の65歳以上で、要介護認定を受けていない方
費用:各5,200円(保険料込み)
申込み:申込書と返信用はがき(氏名、住所を記入)を郵送で、2月28日(必着)までに各申込先へ
*申込書は問合せ先、各会場で配布

問い合わせ:スポーツ振興課スポーツ振興担当(区役所14階)
【電話】03-5608-6312

◆アプリで区報が読めます 無料アプリ「マチイロ」
区報(墨田区のお知らせ「すみだ」)は、スマートフォン用アプリ「マチイロ」でもご覧になれます。アプリをダウンロードして登録すると、発行日に通知が届き、区報が読めます。
利用方法:マチイロHPからアプリをダウンロード
費用:無料

問い合わせ:広報広聴担当
【電話】03-5608-6223

◆ご利用ください 墨田区のお知らせ「すみだ」(区報)の戸別配付
区報(墨田区のお知らせ「すみだ」)は、主に新聞に折り込んで配布していますが、自宅へ発行日(毎月1日・11日・21日)に無料でお届けする戸別配付も行っています。ぜひ、ご利用ください。
なお、区報は区施設や区内の駅、一部の信用金庫・コンビニエンスストア・スーパーマーケット等に設置されたスタンドからも入手できます。
対象:区内在住で新聞を購読していない方
費用:無料
配付開始号:
・1日(必着)までの申込み…当月の11日号
・11日(必着)までの申込み…当月の21日号
・21日(必着)までの申込み…翌月の1日号
*締切りが閉庁日に当たる場合は前開庁日(必着)
申込み:随時、オンライン申請か、申込書を直接または郵送、ファクス、Eメールで、〒130-8640 広報広聴担当(区役所6階)【電話】03-5608-6223・【FAX】03-5608-6406・【E-mail】oshirase@city.sumida.lg.jpへ
*申込書は申込先や各出張所・図書館等の区施設で配布
注意事項:
・1住戸につき、原則1部配付
・郵便ポスト等の確認のため、配達員が現地調査を実施する場合あり

◆誰もが心を通わす暮らしやすいまちへ 手話への理解を深めましょう
手話は日本語と同じように1つの言語で、独自の語彙や文法を持っています。手話への関心を深め、コミュニケーションの輪を広げていきましょう。

問い合わせ:障害者福祉課庶務係
【電話】03-5608-6466・【FAX】03-5608-6423

◆ご利用ください すみだ郷土文化資料館の地元ボランティアによる展示解説
日時:
・個人…毎月第3日曜日午後1時から4時まで
・団体(20人以上)…申込時に調整
申込み:
・個人…当日直接会場へ
・団体…電話で、展示解説希望日の1か月前までに問合せ先へ

問い合わせ:すみだ郷土文化資料館(向島二丁目3番5号)
【電話】03-5619-7034

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU