文字サイズ
自治体の皆さまへ

みんなのイベントアイデア×図書館! 多摩市立図書館50周年記念イベント

32/37

東京都多摩市

ID:1012864
50周年を記念して、市民の皆さんと共にさまざまなイベントを行います。
備考:各イベントの詳細は、図書館ホームページまたは各市立図書館で配布・掲示のチラシ参照

■渡辺鉄太氏講演会「へなそうるの生まれた多摩の雑木林と渡辺茂男の著作」
日時:11月12日(日)午後2時~4時
場所:中央図書館活動室1
定員:50人(応募者多数の場合は抽選)
申し込み:10月2日(月)午前9時30分~11月1日(水)午後5時必着の、公式ホームぺージのインターネット手続きまたははがきで、住所・氏名・電話番号・講演会名を、中央図書館へ

■図書館50周年記念メッセージ展示「わたしと多摩市立図書館」
日時:10月1日(日)午前9時30分~31日(火)午後8時
場所:中央図書館2階入口付近
内容:図書館にゆかりのある方々のメッセージ・おすすめの本を紹介

■みんなで振り返る図書館の50年
日時:10月1日(日)午前9時30分~11月30日(木)午後8時
場所:中央図書館サテライトカウンター前
内容:図書館のあゆみをパネル展示で紹介
協力:多摩市の社会教育を考える会
申し込み:当日直接会場へ

■図書館開館50周年を祝い、おはなし50話を楽しむ会(第1回)
日時:10月1日(日)(1)午後2時~2時30分(2)3時~3時40分
場所:中央図書館おはなしのへや
対象:(1)4歳以上(2)小学生以上
協力:多摩おはなしネットワーク
備考:全14回。今後の日時・場所は図書館ホームページ参照。大人向けの会も開催予定
申し込み:当日直接会場へ

■本で楽しむブックビンゴ 本に関するビンゴを楽しもう!
日時:
(1)ビンゴ台紙配布…10月1日(日)午前9時30分~22日(日)午後8時
(2)景品引き換え…10月1日(日)午前9時30分~31日(火)午後8時
場所:
(1)中央図書館館内
(2)中央図書館2階カウンター
備考:ビンゴの数に応じて景品をプレゼント。景品は無くなり次第終了
申し込み:当日直接会場へ

■50周年記念ブックカバー配布
日時:10月1日(日)
場所:各市立図書館
対象:本を借りた方
持ち物:当日の貸し出しレシート
定員:各30人(先着順)
申し込み:当日直接会場へ

■図書館カフェ~自分に合った特別な本を見つけよう~(全2回)
日時:10月22日、11月5日、各日曜日午前10時~正午
場所:中央図書館活動室2・3
対象:60歳以上の市内在住者
定員:6人(申し込み先着順)
内容:多世代と交流しながら、自分に合う本を見つける
共催:大妻女子大学地域連携プロジェクト
協力:坂戸美和子氏(精神科医師)、今関あやね氏(精神保健福祉士)
申し込み:9月25日(月)午前9時30分~10月18日(水)午後5時に、電話で、中央図書館へ

■つくろう!みんなの記念集(展示作品募集)
テーマ:わたしと図書館など
備考:応募作品は12月1日(金)~28日(木)に中央図書館サテライトカウンターで展示。その後、作品をまとめて記念集を作成予定。詳細は、図書館ホームページ参照
募集期間:10月1日(日)~31日(火)

■小学5・6年生対象ビブリオバトルをやってみよう!ワークショップ
ビブリオバトルは、自分が面白いと思ったおすすめの本1冊を持ち寄り、紹介し合い、一番読みたいと思った本に投票してチャンプ本を決める楽しいゲームです。初心者も大歓迎です!
日時:10月28日(土)午後1時30分~4時30分
場所:中央図書館活動室1
定員:20人(応募者多数の場合は抽選)
講師:益井博史氏〔(一社)ビブリオバトル協会〕
持ち物:おすすめの本1冊、筆記用具
備考:ステッププラザで読み聞かせも実施
ID:1012800

申し込み・問い合わせ・主催:10月10日(火)までに、インターネット手続きで、(公財)文字・活字文化推進機構「小学生ビブリオバトルワークショップ」事務局へ
【電話】03-3511-7305(平日午前10時~午後5時)【メール】office@mojikatsuji.or.jp
【URL】https://www.mojikatsuji.or.jp/news/2023/08/24/7204/

申し込み・問い合わせ:〒206-0033落合2

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU