文字サイズ
自治体の皆さまへ

健診は健幸の秘訣です。

30/32

東京都多摩市

体の不調を感じないから、忙しいから、通院しているからと健康診査の受診を後回しにしていませんか?
毎年健康状態を確認することは、病気の予防や早期発見につながります。毎年受診している方は今年も忘れずに、初めての方は勇気を出して!対象者には、市から受診券を送付します。健診期間の終了が近づくと混雑するため、早めに受診しましょう。

■〔13〕特定健康診査と〔14〕後期高齢者健康診査
受診期限:令和7年1月31日(金)
対象:40歳以上の多摩市国民健康保険被保険者、後期高齢者医療制度被保険者
備考:受診券は5月1日(水)までに送付予定
ID:〔13〕1010300、〔14〕1010279

■市は、次の事業も行っています
申請・届出前に支給要件などをご確認ください(特定健診・後期高齢者健診の受診者は対象外)。

◇総合健康診査(人間ドック)料助成制度
自費で人間ドックを受診し、要件を満たす方は、申請すると、受診料の2分の1に相当する額(上限1万円)の助成を受けられます。
多摩市国民健康保険被保険者…ID:1002023、後期高齢者医療制度被保険者…ID:1002066

◇健診結果提供促進事業(多摩市国民健康保険の方のみ)
職場などで健診を受診し、健診結果提供促進事業に届け出いただいた方で、要件を満たす方には、2,000円相当の謝礼品を贈呈します。詳細は、公式ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
ID:1002030

■健診の流れ
1 医療機関を予約(一部医療機関は予約不要。対象の医療機関は受診券に同封の「健康診査のご案内」参照)
2 保険の資格が確認できるもの(健康保険証、マイナンバーカードなど)と受診券を持って受診(受診券裏面の質問票に要記入)
3 受診医療機関で健診結果を確認
4 該当者は保健指導などを受ける(別途、案内通知を送付)

問い合わせ:保険年金課
特定健康診査について…【電話】338-6824
後期高齢者健康診査について…【電話】338-6807

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU