文字サイズ
自治体の皆さまへ

子ども・若者関連情報(1)

3/39

東京都多摩市

◆6月は児童手当・児童育成手当の支払月です
6月14日(金)ごろに受給者の口座に振り込みます。6月30日(日)になっても振り込まれていない場合はご連絡ください。
◇現況届を忘れずにご提出ください
児童手当や児童育成手当を受給している方のうち、提出が必要な方に対して6月3日(月)に現況届の用紙を送付しました。必ずご提出ください。
提出方法:6月28日(金)までに、公式ホームページのインターネット手続き(児童育成手当のみ利用可)・郵送または直接持参で、〒206-8666市役所4階子ども・若者政策課へ

◇児童手当の申請を忘れていませんか
出生や転入などにより申請事由が発生したご家庭の方は忘れずに申請をしてください。手当は申請月の翌月分から支給対象になります。

〔共通事項〕
ID:児童手当1003454、児童育成手当1003456

申し込み・問い合わせ:子ども・若者政策課
【電話】338-6851【FAX】372-7988

◆2歳歯っぴー歯科相談
日時:7月18日(木)午後1時20分~2時50分
対象:2歳~2歳6カ月未満の子ども
定員:32人(申し込み先着順)
内容:歯科医による歯科診察・歯みがき指導、かかりつけ歯科医の紹介、唾液検査
持ち物:母子健康手帳(親子健康手帳)、普段使っている歯ブラシ、タオル
ID:1003437

申し込み・問い合わせ・場所:公式ホームページのインターネット手続きで、健康推進課(健康センター)【電話】376-9177へ

◆パパママ学級(両親学級)
◇歯っぴー食事コース
日時:7月10日(水)午後1時15分~3時30分
対象:妊娠16週~35週の方とそのパートナー
内容:妊娠中の歯の健康、栄養と食事バランスチェックとレシピ紹介

◇ウェルTAMA!赤ちゃん準備コース(全2回)
日時:7月17日(水)午後1時15分~3時15分、20日(土)午前9時15分~正午
対象:出産予定日が9~11月の初産の方とそのパートナー
内容:お産の準備と呼吸法、今から役立つ多摩市の情報、赤ちゃんのお風呂(沐浴実習)、DVD「赤ちゃんの泣きへの理解と対処のために」、先輩パパママとの交流会、ベビー服・グッズなどの展示

〔共通事項〕
定員:20組(申し込み先着順)
持ち物:母子健康手帳(親子健康手帳)、筆記用具
備考:一人での参加可
ID:1003411

申し込み・問い合わせ・場所:6月7日(金)から、電話で、健康推進課(健康センター)【電話】376-9177へ

◆妊婦歯科健康診査
日時:6月26日(水)午後1時20分~2時50分
対象:妊娠している方
定員:20人(申し込み先着順)
内容:歯科診察、唾液検査、歯みがき指導、かかりつけ歯科の案内
持ち物:母子健康手帳(親子健康手帳)、いつも使っている歯ブラシ
備考:随時受け付け
ID:1003405

申し込み・問い合わせ・場所:電話または直接、健康推進課(健康センター)【電話】376-9177へ

◆育児相談
日時:6月26日(水)午前9時10分~10時30分
対象:乳幼児
定員:20人(申し込み先着順)
内容:身体計測、育児相談、栄養相談など
持ち物:母子健康手帳(親子健康手帳)
ID:1003429

申し込み・問い合わせ・場所:6月7日(金)から、公式ホームページのインターネット手続きで、健康推進課(健康センター)【電話】376-9177へ

◆公民館保育室開放デーandあかちゃんおはなし会
日時・場所・定員:下記の通り
対象:未就学児のお子さんとその保護者
備考:詳細は、公式ホームページ参照。6月5日・7月3日午前11時から関戸公民館で、「あかちゃんおはなし会」を実施
ID:永山公民館1003198、関戸公民館1003215
申し込み:当日直接会場へ

実施日 時間 場所 定員
6/17(月) 10:00~16:00 永山公民館第1・2保育室 20組程度
6/5(水)・19(水)、7/3(水) 9:00~16:45 関戸公民館保育室 7組程度

問い合わせ:
永山公民館【電話】337-6661
関戸公民館【電話】374-9711

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU